浮岳幸花樹園のツツジ
2021年04月17日 (土)
糸島市の浮岳幸花樹園のツツジ鑑賞へ。
☆ 04月15日 (木) ☀
先日、糸島市の浮岳幸花樹園のツツジ祭りのニュースが放映されていたので、丁度スポーツジムも定休日なので行ってきました。
ここは、樹齢400年を超えると言われる深紅のホンキリシマをはじめ約5000本のツツジがあるようです。
受付と園内地図。

入り口からすぐのところに、樹齢300年と,

400年のホンキリシマ。

浮岳幸花樹園は1万坪。順路に沿って歩いて花巡り。
一番ツツジが群生している場所で。




樹齢400年のホンキリシマを中心に、
久留米つつじ、ミツバつつじ、レンゲつつじ、淀川つつじ等 (どれがどれか分からないが?) のお出迎え。
いろいろな色のツツジが。


藤とのコラボと思ったが、残念ながら藤がまだ色づいてない😢。

後何枚か。



ここ浮岳幸花樹園は初めて訪れた場所だが満足満足。
後は産地直売市場の伊都菜彩に寄り帰宅。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
糸島市の浮岳幸花樹園のツツジ鑑賞へ。
☆ 04月15日 (木) ☀
先日、糸島市の浮岳幸花樹園のツツジ祭りのニュースが放映されていたので、丁度スポーツジムも定休日なので行ってきました。
ここは、樹齢400年を超えると言われる深紅のホンキリシマをはじめ約5000本のツツジがあるようです。
受付と園内地図。


入り口からすぐのところに、樹齢300年と,

400年のホンキリシマ。

浮岳幸花樹園は1万坪。順路に沿って歩いて花巡り。
一番ツツジが群生している場所で。






樹齢400年のホンキリシマを中心に、
久留米つつじ、ミツバつつじ、レンゲつつじ、淀川つつじ等 (どれがどれか分からないが?) のお出迎え。
いろいろな色のツツジが。






藤とのコラボと思ったが、残念ながら藤がまだ色づいてない😢。

後何枚か。





ここ浮岳幸花樹園は初めて訪れた場所だが満足満足。
後は産地直売市場の伊都菜彩に寄り帰宅。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ