櫨並木
- 2016/11/27
- 08:19

2016年11月27日 (日)◎ 柳坂曽根の櫨並木☆ 11月26日 (土) ☁日曜日が雨の予報なので、それじゃ今日どこか行こうか・・・と、いうことでネットで検索し福岡県久留米市の柳坂のハゼ祭りに行くことに。ネット情報では今が見頃・・・?。用事を済ませ昼前から出発、下道で約90㎞の道のりです。柳坂曽根のハゼは、久留米藩が寛保2年(1742)に灯明用の蝋の原料として植樹したもので、柳坂曾根の櫨並木には「伊吉ハゼ...
ピコの修理完了
- 2016/11/23
- 11:15

2016年11月23日 (水)◎ ピコの修理完了☆ 11月21日 (月) ☁10月22日に信州旅行の最中に壊してしまい、修理に出していたピコを迎えにキャンピングカー広島へ。小倉駅から新幹線で広島へ広島から可部線の終点可部駅まで行く。駅までキャンピングカー広島さんに迎えに来ていただけて助かりました。約1か月振りにピコに再開です。嬉しくて写真を撮るのを忘れましたので、広島さんのブログから事務所を新築中の店...
紅葉
- 2016/11/16
- 12:54

2016年11月16日 (水)◎ 耶馬渓の紅葉☆ 11月15日(火) ☁現在ピコ修理中のため軽自動車での行動です。小国からの帰りに大分県中津市の深耶馬渓によって帰ってきました。小国へ行く10日(木曜)は、まだ紅葉は早いかな~と思いながら通過したのですが、帰りは丁度いい具合でした。紅葉の時期、毎年のように耶馬渓は通るのですが、なかなかいい時期にめぐり合いません。時間も早かったので駐車場に車を停め紅葉見学...
信州の旅 ⑦
- 2016/11/14
- 11:32

2016年11月14日 (月)◎ 信州の旅 ⑦☆ 10月26日 (水) ☀(12日目) 道の駅「雷電くるみの里」➝軽井沢➝白糸の滝➝鬼押出し園➝♨⇒道の駅 「オアシスおぶせ」道の駅 「オアシスおぶせ」を出発。軽井沢駅の横の駐車場に車をする。横のレンタカー会社が自転車もレンタルしてたので、自転車で軽井沢散策開始。まず雲場池へ次は軽井沢聖パウロカトリック協会へ旧軽井沢旧軽井沢銀座を散策昼時になったので、ベーカリー&レストラ...
信州の旅 ⑥
- 2016/11/10
- 08:01

2016年11月10日 (木)◎ 信州の旅 ⑥☆ 10月24日 (月) ☀(10日目) 道の駅「花の里いいじま」➝菅の台バスセンター➝[※ 散策コース]➝菅の台バスセンター⇒道の駅 「信州蔦木宿」※ 散策コース 菅の台バスセンター(バス)⇔しらび平駅(駒ヶ岳ロープウェイ)⇔千畳敷駅⇔乗越浄土⇔中岳今日も山なので朝早く出発です。菅の台バスターミナルへ、ここからバスでしらび平駅へ。しらび平駅からロープウェイで千畳敷駅へ。滝が見えます。...
信州の旅 ⑤
- 2016/11/08
- 08:30

2016年11月08日 (火)◎ 信州の旅 ⑤☆ 10月21日 (金) ☀(7日目) 旅荘 「山のひだや」➝上高地バスターミナル(バス)➝沢渡駐車場➝(コインランドリー)➝諏訪大社下社秋宮⇒道の駅 「信州蔦木宿」朝早く起きて付近を散策。朝焼けの明神橋。今日は予定を組んでいないので、チェックアウト時間の9時までゆっくりです。朝食を終え出発です。上高地バスターミナルまで1時間弱歩き、お土産を買ってバスで沢渡駐車場まで。途中、洗濯...
信州の旅 ④
- 2016/11/07
- 06:46

2016年11月07日 (月)◎ 信州の旅 ④☆ 10月20日 (木) ☀ (6日目)道の駅「風穴の里」➝沢渡駐車場➝[※ 上高地散策コース]⇒旅荘「山のひだや」※ 上高地散策コース 沢渡駐車場(バス)➝大正池バス停➝大正池➝田代池➝ウェストンレリーフ➝河童橋➝明神池➝明神橋➝旅荘 「山のひだや」 いつもはゆっくりと出発するのですが、今日も早々に出発し沢渡大橋の駐車場向かい、ここからバスに乗ることにする...
信州の旅 ③
- 2016/11/05
- 16:34

2016年11月05日 (土)◎ 信州の旅 ③☆ 10月19日 (水) ☀ (5日目)道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」➝扇沢駅➝[※ 黒部散策コース]➝扇沢駅➝♨⇒道の駅「風穴の里」※ 黒部散策コース 扇沢駅(トロリーバス)⇔黒部ダム駅(徒歩)⇔黒部湖(ケーブルカー)⇔黒部平駅(ロープウェイ)⇔大観峰駅(展望テラス) 今日も早々に出発。ちょっと下の無料駐車場に車を駐車し扇沢駅へ。駅周辺の紅葉。駅から関電トンネル...
信州の旅 ②
- 2016/11/03
- 09:45

2016年11月03日 (木)◎ 信州の旅 ②☆ 10月18日 (火) ☀時々☁ (4日目) 道の駅「白馬」➝八方駅➝[※ 八方尾根散策路]➝八方駅➝松本城➝♨⇒道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」※ 八方尾根散策路[八方駅(ゴンドラ)⇔兎平駅(リフト)⇔黒菱平(リフト)⇔八方池山荘⇔第2ケルン⇔八方ケルン⇔八方池 (往復 約4時間 < 内 徒歩 約3時間 >)] 道の駅「白馬」を早々に出発し八方駅へ向かう。8時に到着したが...
信州の旅 ①
- 2016/11/01
- 08:45

[ 信州の旅 ] 2016年10月15日(土)~10月30日(日)16日間の信州の旅に行って来ました。紅葉は早いかなとは思いつつ100キロウォークも終わったので、久し振りの長旅に出かけました。しかし旅の途中とんでもない事になってしまいました 。(´;ω;`)ウッ…それは後ほど、ぼちぼちアップします。2016年11月01日 (火)◎ 信州の旅 ①☆ 10月15日 (土) ☀(1日目) 自宅➝九州道~山陽道~舞鶴若狭道⇒「西紀SA泊」高速...