1月も終わり
野母崎 水仙
2020年01月19日 (日)
今年の初車中泊は、昨年と同様に長崎の野母崎の水仙まつりに。
☆ 01月12(日) ☁
10時頃出発。
飯塚・鳥栖・神埼・鹿島・嬉野など通り下道をのんびりと。
途中に嬉野温泉の立ち寄り湯、うれしの源泉 百年の湯で入浴です。

野母崎付近には道の駅等がないので、
今日のお宿はここからすぐの東彼杵の道の駅 彼杵の荘です。


ここには昨年も世話になりました。
時間的に早く到着したので、
道の駅で食料が調達でき久し振りに夕食のアップ。勿論二人分です。

本日の宿泊地 道の駅 彼杵の荘 です。
立寄り湯は うれしの源泉 百年の湯 です。
( 走行距離 167.6 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 01月13(月) ☀
朝、道の駅オープンと同時店へ。
ミカンが安かったのでゲット。

横にこんな看板が・・・となると買わなくては。

とても美味しくいただきました。
今回の目的の、ここから70km程先の野母崎の水仙まつりへ出発。

ネットで調べると丁度見頃になっていましたが、
メインの北側展望所・東斜面では、若干ピーク過ぎ。
北側展望所以外では、例年よりやや寂しい咲き具合で残念です。
野母崎水仙公園の説明です。





花のアップも。

野母崎といえば軍艦島です。
水仙の花を前ボケでと思っていましたが、東展望台付近は寂しい開花で残念です。
それでも何枚か。


昨年に比べ、イマイチ寂しい咲き方でした。
また次に訪れた時に期待しましょう。
会場を後に、3回目になる途中のひぜん祐徳温泉 宝の湯でまったりとし、
この付近に来た時の定宿、道の駅 鹿島へ。

コンビニと道の駅で仕入れた今日の夕食(二人分)。

本日の宿泊地 道の駅 鹿島 です。
立寄り湯は ひぜん祐徳温泉 宝の湯 です。
( 走行距離 195.9 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 01月14(火) ☁時々🌂や⛄
朝起きると駐車場代わりにしている近所の車はあるが、車中泊の車は私達だけでした。
後は、道の駅で海鮮物や野菜を仕入れ小国へ。
( 走行距離 152.5 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 01月17(金) ☁
冬場なので周りの人は誰も来ていません。
久し振りに馬刺しを食べたり、近くの貸し切り温泉へ行ったり。
この温泉には温泉の蒸気で食材を蒸す「地獄蒸し」があり、肉や野菜を蒸して帰り夕食です。

(※ 写真はネットから拝借です)
ということで、今回は何もすることなくのんびりと。
灯油や食料を仕入れに下界(?)に下りたりするだけ。
しばらくゆっくり過ごし帰宅です。
( 走行距離 221.6 ㎞ 給油 ℓ )
(総 走行距離 737.6 ㎞ 給油 ℓ )
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ
今年の初車中泊は、昨年と同様に長崎の野母崎の水仙まつりに。
☆ 01月12(日) ☁
10時頃出発。
飯塚・鳥栖・神埼・鹿島・嬉野など通り下道をのんびりと。
途中に嬉野温泉の立ち寄り湯、うれしの源泉 百年の湯で入浴です。


野母崎付近には道の駅等がないので、
今日のお宿はここからすぐの東彼杵の道の駅 彼杵の荘です。


ここには昨年も世話になりました。
時間的に早く到着したので、
道の駅で食料が調達でき久し振りに夕食のアップ。勿論二人分です。

本日の宿泊地 道の駅 彼杵の荘 です。
立寄り湯は うれしの源泉 百年の湯 です。
( 走行距離 167.6 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 01月13(月) ☀
朝、道の駅オープンと同時店へ。
ミカンが安かったのでゲット。

横にこんな看板が・・・となると買わなくては。


とても美味しくいただきました。
今回の目的の、ここから70km程先の野母崎の水仙まつりへ出発。

ネットで調べると丁度見頃になっていましたが、
メインの北側展望所・東斜面では、若干ピーク過ぎ。
北側展望所以外では、例年よりやや寂しい咲き具合で残念です。
野母崎水仙公園の説明です。









花のアップも。



野母崎といえば軍艦島です。
水仙の花を前ボケでと思っていましたが、東展望台付近は寂しい開花で残念です。
それでも何枚か。




昨年に比べ、イマイチ寂しい咲き方でした。
また次に訪れた時に期待しましょう。
会場を後に、3回目になる途中のひぜん祐徳温泉 宝の湯でまったりとし、
この付近に来た時の定宿、道の駅 鹿島へ。

コンビニと道の駅で仕入れた今日の夕食(二人分)。

本日の宿泊地 道の駅 鹿島 です。
立寄り湯は ひぜん祐徳温泉 宝の湯 です。
( 走行距離 195.9 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 01月14(火) ☁時々🌂や⛄
朝起きると駐車場代わりにしている近所の車はあるが、車中泊の車は私達だけでした。
後は、道の駅で海鮮物や野菜を仕入れ小国へ。
( 走行距離 152.5 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 01月17(金) ☁
冬場なので周りの人は誰も来ていません。
久し振りに馬刺しを食べたり、近くの貸し切り温泉へ行ったり。
この温泉には温泉の蒸気で食材を蒸す「地獄蒸し」があり、肉や野菜を蒸して帰り夕食です。



(※ 写真はネットから拝借です)
ということで、今回は何もすることなくのんびりと。
灯油や食料を仕入れに下界(?)に下りたりするだけ。
しばらくゆっくり過ごし帰宅です。
( 走行距離 221.6 ㎞ 給油 ℓ )
(総 走行距離 737.6 ㎞ 給油 ℓ )
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ