熊本城
2020年09月25日 (金)
小国で休養中で昨日は草刈りを終えたので、今日は熊本城までドライブすることに。
☆ 09月21日 (月) ☀
2016年4月に起こった「熊本地震」により、甚大な被害を受けた熊本城。あれから復旧作業が続いています。
熊本城は大天守の内装工事がほぼ終了し、来年春から天守閣をフルオープンする『特別公開第3弾』が予定されています。

2020年6月からは、地上約6mの高さを通る「特別見学通路」が完成し、「特別公開第2弾」がスタートし、
(写真はHPより拝借)

これまでとは違う、復旧期間中にしか見られない、熊本城の姿が観覧可能です。


熊本城二の丸駐車場に駐車。
桜の馬場城彩苑で昼食を食し、南口から熊本城の散策。
数寄屋丸二階御広間。

下部の石垣が一部崩落しています。
本丸御殿の石垣と奥に大天守。

石垣が崩落したままの状況を、特別見学通路から。

本丸御殿(闇り通路)。

本丸御殿は2つの石垣を跨(また)ぐように建っているため、地下通路を有する特異な構造となっています。その地下通路は昼間でも暗いことから、闇り通路と呼ばれています。(HPより)
闇り通路をぬけると、大(左)・小(右)天守閣。


次は加藤神社へ行く途中の宇土櫓。続櫓は地震で倒壊。
熊本城内に残る唯一の多層櫓で、外観は三層、内部は五階に地下を備えている。古くから小西行長の宇土城天守を移築したものと伝えられ、宇土櫓の呼び名の起りとされた。しかし、解体修理の調査などから、熊本城内で創建された櫓であることが明らかとなった。(HPより)
加藤神社からの大小、天守閣。

ここから二の丸広場へ行く途中の戌亥櫓。

櫓の崩壊を一本足で支えているように見える戌亥櫓。
二の丸広場からの大小、天守閣と宇土櫓。

地震の翌年の2017年以来の熊本城。少しづつながら復旧作業が進んでいました。
来年は天守閣がオープン予定なので楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
小国で休養中で昨日は草刈りを終えたので、今日は熊本城までドライブすることに。
☆ 09月21日 (月) ☀
2016年4月に起こった「熊本地震」により、甚大な被害を受けた熊本城。あれから復旧作業が続いています。
熊本城は大天守の内装工事がほぼ終了し、来年春から天守閣をフルオープンする『特別公開第3弾』が予定されています。

2020年6月からは、地上約6mの高さを通る「特別見学通路」が完成し、「特別公開第2弾」がスタートし、
(写真はHPより拝借)


これまでとは違う、復旧期間中にしか見られない、熊本城の姿が観覧可能です。




熊本城二の丸駐車場に駐車。
桜の馬場城彩苑で昼食を食し、南口から熊本城の散策。
数寄屋丸二階御広間。

下部の石垣が一部崩落しています。
本丸御殿の石垣と奥に大天守。

石垣が崩落したままの状況を、特別見学通路から。

本丸御殿(闇り通路)。


本丸御殿は2つの石垣を跨(また)ぐように建っているため、地下通路を有する特異な構造となっています。その地下通路は昼間でも暗いことから、闇り通路と呼ばれています。(HPより)
闇り通路をぬけると、大(左)・小(右)天守閣。




次は加藤神社へ行く途中の宇土櫓。続櫓は地震で倒壊。


熊本城内に残る唯一の多層櫓で、外観は三層、内部は五階に地下を備えている。古くから小西行長の宇土城天守を移築したものと伝えられ、宇土櫓の呼び名の起りとされた。しかし、解体修理の調査などから、熊本城内で創建された櫓であることが明らかとなった。(HPより)
加藤神社からの大小、天守閣。

ここから二の丸広場へ行く途中の戌亥櫓。

櫓の崩壊を一本足で支えているように見える戌亥櫓。
二の丸広場からの大小、天守閣と宇土櫓。

地震の翌年の2017年以来の熊本城。少しづつながら復旧作業が進んでいました。
来年は天守閣がオープン予定なので楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
秋の4連休
2020年09月18日 (金)
先日の台風10号、今までで経験したことのないような台風、と毎日のようにテレビ放送してたのでこれまで以上の台風対策をしてたが、北九州はあまり影響がなくほっとしました。
その後しばらくして入院中の義母が逝去。94歳の大往生です。
施設に入居してたので退居のため部屋の整理を。
ここに入所する前に多くの物を処分して入所したのが、また物が増えて部屋の中は処分品だらけ。
処分は業者さんにお願いすることに。
葬儀を済ませ、とりあえず役所関係の手続きを終え、後は相続関係や他の手続きだけ。
そんなこんなで16日から4連休。
カレンダー上で、5連休以上なければ秋のシルバーウイークとは言わないそうですね。
しかし天気も良さそうなので小国に行ってきま~す。
バーベキューをしたり、山もしばらく登ってないのどうしよう。
草刈りもせねば・・・かな。
ちょっとバタバタしたし、
帰ってからも、他の手続きもあったり忙しいので、とりあえずの休養です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
先日の台風10号、今までで経験したことのないような台風、と毎日のようにテレビ放送してたのでこれまで以上の台風対策をしてたが、北九州はあまり影響がなくほっとしました。
その後しばらくして入院中の義母が逝去。94歳の大往生です。
施設に入居してたので退居のため部屋の整理を。
ここに入所する前に多くの物を処分して入所したのが、また物が増えて部屋の中は処分品だらけ。
処分は業者さんにお願いすることに。
葬儀を済ませ、とりあえず役所関係の手続きを終え、後は相続関係や他の手続きだけ。
そんなこんなで16日から4連休。
カレンダー上で、5連休以上なければ秋のシルバーウイークとは言わないそうですね。
しかし天気も良さそうなので小国に行ってきま~す。
バーベキューをしたり、山もしばらく登ってないのどうしよう。
草刈りもせねば・・・かな。
ちょっとバタバタしたし、
帰ってからも、他の手続きもあったり忙しいので、とりあえずの休養です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
台風10号
2020年09月04日 (金)
9月になっても猛暑日が続いている中ですが、
先日、台風9号が九州の西を通過し福岡には全くといって影響はなかったのですが、
今度は10号、これが厄介な台風のようです。
今までで経験したことのないような台風、と毎日のようにテレビ放送。
安易に考えていた我が家でも、スポーツジムをお休みして買い出しに。
しかし皆さん早いです。
窓ガラスに貼る養成テープはどこに行っても売り切れ、乾電池も売り切れの所も。
あるドラッグストアでは、水やパン類も売り切れです。
水の方はポリタンク等に水道水をためていればいいのでまあいいか~と。
停電の時が一番不便ですね。この暑いときにクーラー、扇風機が使えないと。
我が家もランタン、懐中電灯等4~5個、カップ麺や缶詰等準備して巣籠準備。
後は台風が早く通り過ぎ、被害が最小限に収まるを祈るだけ。
九州直撃だけは勘弁して~~~。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
9月になっても猛暑日が続いている中ですが、
先日、台風9号が九州の西を通過し福岡には全くといって影響はなかったのですが、
今度は10号、これが厄介な台風のようです。
今までで経験したことのないような台風、と毎日のようにテレビ放送。
安易に考えていた我が家でも、スポーツジムをお休みして買い出しに。
しかし皆さん早いです。
窓ガラスに貼る養成テープはどこに行っても売り切れ、乾電池も売り切れの所も。
あるドラッグストアでは、水やパン類も売り切れです。
水の方はポリタンク等に水道水をためていればいいのでまあいいか~と。
停電の時が一番不便ですね。この暑いときにクーラー、扇風機が使えないと。
我が家もランタン、懐中電灯等4~5個、カップ麺や缶詰等準備して巣籠準備。
後は台風が早く通り過ぎ、被害が最小限に収まるを祈るだけ。
九州直撃だけは勘弁して~~~。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ