道の駅原鶴のひまわり
- 2022/09/25
- 06:06

☆ 09月22 (木)道の駅原鶴のひまわりを観に行って来ました。台風14号の影響で倒れかけてるひまわりだが、元気にまだ花を咲かせていました。 花のアップを。姿勢よく元気に咲いています。 まだまだ見頃の花もあり、台風に負けず元気に咲いていました。その後、以前から気になってた前方の山の上に見える香山昇竜大観音 (下の写真の右上の黄色の〇) へ、ちょっと行って来ました。香山昇竜大観音は日本一の大きさ...
何をしようかな?
- 2022/09/15
- 22:31

北海道車中泊の旅から帰って、すぐ何処かへ出かける予定もなく、これといってすることが見つからないので、中学2年の孫が部活で頑張ってる野球の試合の応援や、 久し振りの登山。と、言っても近場の平尾台から登る貫山へ。一般コースで登るので、茶ケ床園地の駐車場に車を停めて、ここから中岳、四方台を通るルートです。 だいぶ登りました。白〇印が駐車です。ここから中岳を通り四方台に。 ここから前方中央に見える山が貫山...
2022年 北海道車中泊の旅 ⑬
- 2022/09/08
- 19:50

[27日目] ☆ 2022年07月19日 (火) 天気 小雨のちくもり道の駅喜多郷~鶴ヶ城~大内宿~華厳の滝~道の駅中山盆地道の駅の朝。 小雨だが先ず、鶴ヶ城へと向かいます。 福島県会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」は、約630年前に作られました。正式には若松城と言います。1868年に起こった戊辰戦争の際には、新政府軍の猛攻に耐えた「難攻不落の名城」としても有名です。赤瓦の5層の天守閣がとても美しい、日本百...
2022年 北海道車中泊の旅 ⑫
- 2022/09/05
- 07:33

[24日目] ☆ 2022年07月16日 (土) 天気 小雨時々くもり 函館フェリーターミナル~青森フェリーターミナル~鶴の舞橋~道の駅つるた~弘前城~道の駅いかりがせき第2駐車場からフェリー乗り場へ移動。 雨も小雨程度になってた。7時40分のフェリーに乗船し青森フェリーターミナルへ。寝不足だったのでちょっと寝てたようだった。下船し、以前テレビニュースで流れてた鶴の舞橋へ。 全長300メートルの日本一...
2022年 北海道車中泊の旅 ⑪
- 2022/09/02
- 07:02

[21日目] ☆ 2022年07月13日 (水) 天気 くもり道の駅名水の郷きょうごく~道の駅あかいがわ~毛無山展望台~コインランドリー~ホテルトリフィート小樽運河道の駅の朝。 夜ちょっと雨が降ったが朝にはやんでいた。羊蹄山も今回の旅では頭をだしてくれた。今日は小樽にホテル泊です。洗濯物がたまってるのでコインランドリーを探しながらの移動です。しかしなかなか見つからず、結局小樽の以前行ったことのあるコ...