2017年10月11日 (水)福岡県のの黒崎のコースに参加してきました。
◎
「黒崎一夜城」と「安川電機みらい館」を巡るスタンプラリー☆
10月09日(月) ☀ コース詳細とコースマップです。

黒崎駅で受付を済ませ、

駅の裏にある、安川電機みらい館へ行きます。


入館するのに多くの人が並んでいました。
安川電機はサーボモーターとインバーターで世界首位、産業用ロボットの累積出荷台数も世界首位の福岡県を代表する企業です。その安川電機が創業100周年を記念して、昨年6月に展示館「安川電機みらい館」をオープンさせました。まだ新しい最近流行の企業博物館です。(HPより)
展示されているロボットです。

ルービックキューブを前面揃えて遊んでいました。
その他、館内の様子です。

次は「黒崎一夜城」です。

「黒崎一夜城」・・・期間限定のお城で、実はバリボテなんです。

今年で6回目、毎年筑前宿場まつりに合わせて作られるとのことで、
今年は八幡工業高校の生徒さん作だそうです。
黒崎城は福岡城の端城の一つ。黒田官兵衛の長男である長政が、慶長五年(1600年)、関ヶ原の大戦であげた武勲により、52万石の大名として筑前国に入部、黒崎城は、長政の重臣であった井上周防之房が城主とした城です。
しかし、元和元年(1615年)、幕府の一国一城令により、わずか十数年で城はその役目を終えたとのことです。(HPより)
次は、先日の「無法松ツーデーウォーク」で歩いたところです。
春日神社は初めてです。


長崎街道黒崎宿を歩いて、

曲里の松並木へ。


広場ではお祭りが。

奥様はビールを二杯。私は車を運転しなければならないので飲めません😢。
おつまみだけ頂いて黒崎駅まで戻ります。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
FC2ブログ