紅葉狩り
- 2017/11/24
- 11:24
2017年11月24日 (金)
◎ 竈門神社の紅葉
☆ 11月23日(木) ☀⇢☁
朝のテレビで放送していたので、
福岡にある「竈門神社(かまどじんじゃ)」へ行って来ました。
昼過ぎだったので、神社の駐車場まで行くには渋滞していたので、
途中の臨時駐車場に停めここから歩きです。
しばらく歩いて参道の入口に到着です。


竈門神社は、神の宿る山として崇められてきた宝満山のふもとに祀られた神社です。
宝満山の登山口として、また縁結びの神様として親しまれています。
参道の紅葉です。



10月下旬頃から色づきが始まり、11月の中旬から12月上旬まで見頃を迎えます。特にモミジの紅葉が美しく、境内を秋色に染めていきます。参道の階段周辺は紅葉が集中しているため、紅葉のトンネルは一番の見どころ。11月25日(土)から26日(日)には「竈門神社もみじ祭り」が開催。また、神社の紅葉の見頃に併せて11月中旬から12上旬まで、境内のライトアップが行われます。昼間の光景とは異なる幻想的な光景となり、夜の紅葉観賞もおすすめです。

色々野暮用があって、今年初めての紅葉狩りです。
初めて訪れた場所ですが、まずまずの紅葉でした。
ライトアップも綺麗と思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

FC2ブログ
◎ 竈門神社の紅葉
☆ 11月23日(木) ☀⇢☁
朝のテレビで放送していたので、
福岡にある「竈門神社(かまどじんじゃ)」へ行って来ました。
昼過ぎだったので、神社の駐車場まで行くには渋滞していたので、
途中の臨時駐車場に停めここから歩きです。
しばらく歩いて参道の入口に到着です。


竈門神社は、神の宿る山として崇められてきた宝満山のふもとに祀られた神社です。
宝満山の登山口として、また縁結びの神様として親しまれています。
参道の紅葉です。



10月下旬頃から色づきが始まり、11月の中旬から12月上旬まで見頃を迎えます。特にモミジの紅葉が美しく、境内を秋色に染めていきます。参道の階段周辺は紅葉が集中しているため、紅葉のトンネルは一番の見どころ。11月25日(土)から26日(日)には「竈門神社もみじ祭り」が開催。また、神社の紅葉の見頃に併せて11月中旬から12上旬まで、境内のライトアップが行われます。昼間の光景とは異なる幻想的な光景となり、夜の紅葉観賞もおすすめです。



色々野暮用があって、今年初めての紅葉狩りです。
初めて訪れた場所ですが、まずまずの紅葉でした。
ライトアップも綺麗と思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ