西鉄レール&ハイク (大宰府・竈門神社)
- 2018/02/04
- 10:49
2018年02月04日 (日)
今年初めてのウォーキングです。
JR九州ウォーキングではなく、西日本鉄道が開催しているウォーキングに初めて参加してきました。
◎ 大宰府・竈門神社散策コース
☆ 02月03日(日) ☁/☀
コース詳細とコースマップです。

大宰府天満宮駐車場に車を止めて、2㎞弱の距離がある西鉄五条駅まで歩きです。
五条駅で受付です。

9時から受付ですが、もう多くのウォーカーさんが並んでいました。
出発し、最初の立ち寄り先の石村萬盛堂さんへ。

福岡・博多で100年以上愛され続ける、ふくよかなマシュマロ生地の中に黄味あんの銘菓『鶴乃子』の製造工場です。
お土産に「鶴乃子」を5個ほどいただき、店内で「いちご大福」を買って食しました。

次は、秋にも訪れた竈門神社です


色がないので、昨年の紅葉の時期に訪れた時の写真を載せました。

ゴールは大宰府天満宮の奥の方の大宰府遊園地です。

ゴールでプレゼントをいただき天満宮へ。
すると人の多さにびっくりです。

節分祭の豆まきがあり丁度終わった後でした。残念です。
(※ これはHPより拝借の画像です)

しかし、鬼さんはまだいました。

小さい子供は怖がって泣いていました。
厄除け門をくぐり抜けて、

本殿に参拝です。

参拝を終え参道を歩いて駐車場まで。

ここも多くの人ですが、8割方中国、韓国の人ですかね。話している言葉が分かりません。
駐車場も何十台のも観光バスです。全てが読めない字の団体名でした。
お腹も空いたので、帰路途中の店で昼食です。

黒船停という店で担々麺を食しました。
店内には色紙や写真が飾っていて、かなり芸能人や知名人が寄ってるみたいでした。
後は道の駅によって帰宅です。
久し振りのウォーキングでしたが、いい運動になりました。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

FC2ブログ
今年初めてのウォーキングです。
JR九州ウォーキングではなく、西日本鉄道が開催しているウォーキングに初めて参加してきました。
◎ 大宰府・竈門神社散策コース
☆ 02月03日(日) ☁/☀
コース詳細とコースマップです。

大宰府天満宮駐車場に車を止めて、2㎞弱の距離がある西鉄五条駅まで歩きです。
五条駅で受付です。

9時から受付ですが、もう多くのウォーカーさんが並んでいました。
出発し、最初の立ち寄り先の石村萬盛堂さんへ。

福岡・博多で100年以上愛され続ける、ふくよかなマシュマロ生地の中に黄味あんの銘菓『鶴乃子』の製造工場です。
お土産に「鶴乃子」を5個ほどいただき、店内で「いちご大福」を買って食しました。


次は、秋にも訪れた竈門神社です


色がないので、昨年の紅葉の時期に訪れた時の写真を載せました。


ゴールは大宰府天満宮の奥の方の大宰府遊園地です。

ゴールでプレゼントをいただき天満宮へ。
すると人の多さにびっくりです。

節分祭の豆まきがあり丁度終わった後でした。残念です。
(※ これはHPより拝借の画像です)

しかし、鬼さんはまだいました。

小さい子供は怖がって泣いていました。
厄除け門をくぐり抜けて、

本殿に参拝です。

参拝を終え参道を歩いて駐車場まで。

ここも多くの人ですが、8割方中国、韓国の人ですかね。話している言葉が分かりません。
駐車場も何十台のも観光バスです。全てが読めない字の団体名でした。
お腹も空いたので、帰路途中の店で昼食です。



黒船停という店で担々麺を食しました。
店内には色紙や写真が飾っていて、かなり芸能人や知名人が寄ってるみたいでした。
後は道の駅によって帰宅です。
久し振りのウォーキングでしたが、いい運動になりました。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ