岡城址&原尻の滝
- 2018/04/03
- 20:29
2018年04月03日 (火)
◎ 岡城址の桜&原尻の滝
☆ 03月31(土) ☀
桜を見に大分県の岡城址へ行って来ました。
途中、道の駅 たけだで休憩です。

車を停めるとすぐ側にしだれ桜がありましたのでパチリ。

それからしばらく車を走らせて岡城址まで。
駐車場はまだ早かったので空きがありました。
入場料を払って城跡へ登って行きます。

最近足の股関節を痛めて痛かったのですが何とか登りました。
桜のお迎えです。

石垣の上やピンクの花も咲いていました。

滝廉太郎の碑や他の碑もお出迎えです。

岡城天満神社が新しくなり、天井の絵馬をパチリ。

高台からの様子です。

菜の花とのコンビ。

他の桜の花です。

満開は過ぎていましたがなかなかの桜でした。
時間も早かったので原尻の滝まで行くことに。
チューリップも咲いていましたがまだまだでした。

東洋のナイアガラとも言われる原尻の滝です。

滝つぼの上のほうからと、滝つぼへ降りてみました。

土産物屋さんの前の桜と横の桜です。

今日はこれで夕食を仕入れて帰ります。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

FC2ブログ
◎ 岡城址の桜&原尻の滝
☆ 03月31(土) ☀
桜を見に大分県の岡城址へ行って来ました。
途中、道の駅 たけだで休憩です。

車を停めるとすぐ側にしだれ桜がありましたのでパチリ。

それからしばらく車を走らせて岡城址まで。
駐車場はまだ早かったので空きがありました。
入場料を払って城跡へ登って行きます。



最近足の股関節を痛めて痛かったのですが何とか登りました。
桜のお迎えです。



石垣の上やピンクの花も咲いていました。



滝廉太郎の碑や他の碑もお出迎えです。


岡城天満神社が新しくなり、天井の絵馬をパチリ。


高台からの様子です。

菜の花とのコンビ。

他の桜の花です。



満開は過ぎていましたがなかなかの桜でした。
時間も早かったので原尻の滝まで行くことに。
チューリップも咲いていましたがまだまだでした。

東洋のナイアガラとも言われる原尻の滝です。

滝つぼの上のほうからと、滝つぼへ降りてみました。


土産物屋さんの前の桜と横の桜です。


今日はこれで夕食を仕入れて帰ります。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ