2018年07月07日 (土)🔶🔶 北海道車中泊の旅工程表 ④ 🔶🔶[16日目] ☆ 2018年 7月07日 (土) 天気 雨
~ナイタイ高原牧場~ばんえい競馬~道の駅 虫類
今日も雨です。なんてこった!!
雨でもナイタイ高原牧場へ行って来ました。
展望台は霧で下界が見えない。
道の駅 ピア21しほろで昼食を食す。
それから”ばんえい競馬”を見に移動する。
二人で1000円で馬券を買い、払い戻しは800円少々でした。
それと、北海道の道の駅は、有料ですがごみを引き取ってくれるので助かっています。
(宿泊地 道の駅 虫類 ) (立寄湯 ナウマン温泉アルコ236 )
(走行距離 168 ㎞) (累計距離 3549 ㎞)(給油 30 ℓ )
[17日目] ☆ 2018年 7月08日 (日) 天気 晴れ時々曇り
~襟裳岬~サラブレット銀座~道の駅 サラブレットロード新冠
久し振りの晴れです。気持ちがいい!!!。
虫類のキャンプ場で水を補給し、まず襟裳岬へと出発です。
霧もなく遠くまで見晴らせました。
道の駅 みついしで昼食です。
その後、サラブレット銀座をめぐり、HOを利用し静内温泉で汗を流し、
途中のスーパーで食料を調達し道の駅 サラブレットロード新冠へ。
久し振りに早く到着しました。
明日は富良野方面に戻る予定ですが、また天気が今一のようです。
(宿泊地 道の駅 サラブレットロード新冠 ) (立寄湯 静内温泉 「HOを利用」 )
(走行距 232 ㎞) (累計距離 3781 ㎞)(給油 ℓ )
[18日目] ☆ 2018年 7月09 (月) 天気 曇り
美瑛へ移動です。
~道の駅~道の駅 しむかっぷ~中富良野町営ラベンダー園~四季彩の丘~フラワーランドかみふらの~道の駅 びえい「丘のくら」
曇り模様のなか、中富良野ラベンダー園で昼食、次に三年前我が奥様が足を滑らせて骨折をした四季彩の丘へ。
昨年よりは良い開花状況でした。
もう一か所フラワーランドかみふらのへ寄り、立ち寄り湯で汗を流し道の駅へ。
(宿泊地 道の駅 びえい「丘のくら」 ) (立寄湯 ハイランドフラノ )
(走行距離 261 ㎞)(累計距離 4042 ㎞)(給油 28 ℓ )
[19日目] ☆ 2018年 7月10日 (火) 天気 曇り夜から雨
~ファーム富田~かんのファーム~ジェットコースターの道~ファームレストラン千代田~新栄の丘~ゼブルの丘~道の駅 ひがしかわ「道草館」
朝から曇り空です。
旭岳は今日も断念。
また今日は雨が降る予報なので曇りのうちに行動開始です。
ファーム富田、素晴らしかったです。
ゼブルの丘も先日雨の日にちょっとよったのですが、今日行くと先日とは違ってかなりの花が咲いていました。
コインランドリーで洗濯し、JAFの割引で花神楽で入浴。
泊まりは、道の駅 ひがしかわ「道草館」です。今回の旅で3回目です。
夕方から雨がしとしと降りだしました。
(宿泊地 道の駅 ひがしかわ「道草館」 ) (立寄湯 森の湯 ホテル花神楽 )
(走行距離 136㎞) (累計距離 4178 ㎞)(給油 ℓ )
[20日目] ☆ 2018年 7月11日 (水) 天気 朝方雨➝晴れ
昨夜から一晩中雨です。
出発間際から天気が回復して晴れ間がのぞきだしました。
~道の駅 旭川~道の駅 ふかがわ~道の駅 奈井江~道の駅 三笠~幸福の黄色いハンカチ思い出広場~道の駅 夕張メロード~えにわ温泉ほのか~道の駅 サーモンパーク千歳
実際、今日は移動日の予定です。
道の駅巡りをしながら千歳を目指しました。
途中、夕張は今まで行った事がなかったので、夕張鹿鳴館、石炭博物館へ寄るも観光客はいない、建物の周りは草ぼうぼうでこれが観光地かとは思われませんでした。
唯一、幸福の黄色いハンカチ思い出広場は行って良かったと思いました。
後は立ち寄り湯で汗を流し道の駅 サーモンパーク千歳へ。
ここはどうもうるさそうです。
(宿泊地 道の駅 サーモンパーク千歳 ) (立寄湯 えにわ温泉 ほのか )
(走行距離 243 ㎞) (累計距離 442 ㎞)(給油 23 ℓ )
工程表 ⑤に続きます。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
FC2ブログ