2018年07月17日 (火)🔶🔶 北海道車中泊の旅工程表 ⑥ 🔶🔶[26日目] ☆ 2018年 7月17日 (火) 天気 晴れ
道の駅 とうべつの朝。今回の旅で初めての朝日を拝みました。
旅の終わりにやっとです。
~天狗山~小樽~道の駅 スペース・アップルよいち
前回の旅で、天候が悪く断念した小樽の天狗山へ行って来ました。
快晴の天気で満足です。
その後小樽で回転寿司を食す。
昼食後土産物巡りです。
今日は早めに入浴し道の駅へ。
(宿泊地 道の駅 スペース・アップルよいち ) (立寄湯 余市温泉 宇宙の湯 )
(走行距離 84 ㎞) (累計距離 5560 ㎞)(給油 ℓ )
[27日目] ☆ 2018年 7月18日 (水) 天気 晴れ
~積丹岬~神威岬~小樽
朝、長崎県の佐世保から来られた方と会って、昨日到着したのですが来るまで大変だったと話をされました。
先日の九州の豪雨で高速道路が通行できな所や、舞鶴港まで下道で車中泊をしてきたそうですが、暑さで散々だったようです。
北海道に来て涼しくて快適だと言っておられました。
今度は私たちが暑い所へ向かうのですが先が思いやられます。
今日は観光最後の日です。
積丹岬から神威岬を巡って来ました。
積丹岬の島武意河岸へはさすがに降りて行けませんでした。
階段を降りるのですが登ってくるのが億劫でした。
上からシャコタンブルーを眺めました。
神威岬も最近までの雨で道が悪いので、灯台まではいませんでしたが感激です。
帰りにネッツトヨタ店でオイル交換をしました。金額を大分サービスしていただきました。
北海道最後の宿はビジネスホテルです。
(宿泊地 ビジネスホテル ) (立寄湯 )
(走行距離 143 ㎞)(累計距離 5703㎞)(給油 ℓ )
[28日目] ☆ 2018年 7月19日 (木) 天気 晴れ
~小樽市内~小樽港~
コインランドリーを探して洗濯。
小樽市内に戻り三角市場近くの食堂で昼食。
その後、運河近くを散策しフェリーターミナルへ。
フェリーに乗船。
夕方、ビンゴゲームやミニライブを楽しみ就眠です。
(宿泊地 ) (立寄湯 )
(走行距離 19 ㎞) (累計距離 5722 ㎞)(給油 ℓ )
[29日目] ☆ 2018年 7月20日 (金) 天気 晴れ
~新潟港~道の駅 氷見~高岡市
朝9時に新潟港へ到着です。
高速で道の駅 氷見へ。
ここで車中泊を、と思ったのですが無理です。
道路の照り返しがすごく車中泊をする状態ではありません。
ネットで近くのビジネスホテルを探して宿泊です。
(宿泊地 富山県高岡市のビジネスホテル ) (立寄湯 )
(走行距離 418 ㎞) (累計距離 6240 ㎞)(給油 28 ℓ )
[30日目] ☆ 2018年 7月21日 (土) 天気 晴れ
~高岡IC~舞鶴IC~浜田
BHから高岡ICへ上がって舞鶴ICで下りる。
ここから下道を通って帰ることに。
北海道上陸前に寄った、舞鶴の道の駅 海鮮市場で昼食タイム。海鮮チラシ寿司を食す。
その後どこかの道の駅で車中泊をとあちこち寄ってみるが、車中泊をするような気温ではないようです。
どこかに泊まろうとホテルを探すがどこも満室です。高いお金を出せば別ですが。
しかたがないので道沿いのホテルで宿泊です。
(宿泊地 とあるホテル ) (立寄湯 )
(走行距離 631㎞)(累計距離 6871㎞)(給油 3回で72 ℓ )
[31日目] ☆ 2018年 7月22日 (日) 天気 晴れ
~下道を道の駅へ寄りながら帰宅です。
道の駅で車から出るのが気温が高くて億劫です。
家に帰ってから荷物を降ろすのに汗だくだくでした。
昨日今日と二日間で、走行距離900キロ越え。
自分でもびっくりです。よく走りました。
天候が良くなかったので写真があまり有りませんが、ブログの方はゆっくりとアップしていきます。
(宿泊地 ) (立寄湯 )
(走行距離 302 ㎞)(累計距離 7173㎞)(給油 24 ℓ )
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
FC2ブログ