2018年07月25日 (水)2018年6月22日(金)~7月22日(日)までの北海道の旅の記録です。
天気が今一で、写真等もあまり撮れていませんがぼちぼちとアップします。
☆
06月22(金) ☀ ◇ 北海道の旅 1日目 ◇【 自宅~道の駅 豊北~角島大橋~道の駅 阿武町 ~ひかわ美人の湯~道の駅 湯の川 】
今回が三回目で多分最後になると思う、北海道車中泊の旅に出発です。
23日の土曜日の朝から高速で行こうと思っていましたが、22日の金曜日から下道を通って行くことに。
R191をひたすら走ります。
昼近くになり、道の駅 豊北でお昼タイム。

食堂で、握り寿司が付いているうどん定食を食す。
お腹を満たし進みます。横道に入って角島大橋入口まで。

ちょっと高台から。

車が来てなかったので道路の真ん中から。
残念ですが橋は渡らず先に進むことに。
次は、道の駅 阿武町へ立ち寄り。

ここは、幸せのモニュメントがあるパワースポットです。

夕日が沈むとこんな感じです。(HPより)

ここを出発し、先に進みます。
しばらく車を走らせていて変な感じになりました。何故か山の方へ進んでるではありませんか。
ナビを付けないで走っていたため、浜田付近からR9に入らなければいけないのにそのままR191を走ってしまいました。途中でナビを付けて走りましたが、40~50キロのロスです。
その為、立ち寄り湯や道の駅 へ到着が遅れるので、夕食を途中のレストランで食することに。

本日の宿泊地
道の駅 湯の川 です。
立寄り湯は
ひかわ美人の湯 です。
( 走行距離 399 ㎞ 給油 21ℓ )
☆
06月23(金) ☁⇢🌂⇢☁◇ 北海道の旅 2日目 ◇【 道の駅 湯の川~江島大橋~道の駅 舞鶴港とれとれセンター~たかお温泉 光の湯~舞鶴港 】
朝の道の駅です。

昨日の立ち寄り湯のことがかかれていました。

途中寄り道をし、鳥取県境港市と松江市八束町の江島とを結ぶ中海にかかる橋梁、江島大橋(ベタ踏み坂)を渡りました。

写真の撮り方が悪いので大した坂に見えませんが、
HPの写真を拝借するとこんな坂です。

以前この付近まで旅をした時に渡り損ねたので、今回寄り道をして渡りました。
後は舞鶴港ですが、その前に道の駅 舞鶴港とれとれセンターへ。


センター内を物色してると夕食は済ませていますが、匂いに誘われて牡蠣とホタテを食してしまいました。

ここでフェリー内で食する日持ちのする食料を仕入れ、たかお温泉で入浴し舞鶴港へ。

出航まで時間があるので散歩です。

そうしてる間に、23時30分出航です。
本日の宿泊地
フェリー内 です。
立寄り湯は
たかお温泉 光の湯 です。
( 走行距離 319 ㎞ 給油 18 ℓ )
☆
06月24(日) ☁◇ 北海道の旅 3日目 ◇【 フェリー内~小樽港~道の駅 しんしのつ 】
フェリー内で目を覚まします。
フェリー内をちょっとウロウロ。

レストランもありますが、昨日食料を仕入れているので利用無しです。
ビンゴ大会とコンサートがあるようです。

参加することに。

残念ながらビンゴとはなりませんが、コンサートを楽しみました。
デッキにも出てみます。

夕方からは北海道の陸地も見えて来ました。

しかしこれからが長いのですね。小樽には20時45分着です。
デッキから見た夕日です。

しばらくして船室に戻り、夕食や下船の準備です。
定刻に到着、北海道に上陸です。
下船後コンビニで朝食を仕入れ、道の駅 しんしのつへ。
本日の宿泊地
道の駅 しんしのつ です。
立寄り湯は
です。
( 走行距離 64 ㎞ 給油 ℓ )
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
FC2ブログ