2018年 北海道車中泊の旅 ⑥
- 2018/08/04
- 06:40
2018年08月04日 (土)
☆ 07月05(木) ☂
◇ 北海道の旅 14日目 ◇
【 釧路 BH~帯広 BH 】
今日も一日豪雨の予報なので観光はせず、次の目的地近くの帯広まで移動です。
帯広到着後、コインランドリーを探し洗濯を済ませました。
帯広駅裏のホテルチェックイン後、夕方から少し穏やかな天候になった模様です。

昨日とは比べようのないような、広々とした部屋のビジネスホテルです。
本日の宿泊地 帯広市 BH です。
立寄り湯は です。
( 走行距離 129 ㎞ 給油 22 ℓ )
☆ 07月06日(金) ☁
◇ 北海道の旅 15日目 ◇
【 帯広 BH~~六花の森~十勝ヒルズ~十勝千年の森~道の駅 しかおい 】
久し振りの曇り空です。
ホテルをチェックアウトし、帯広駅の正面口へ行ってみることに。

人通りも少なく、気温は12度くらいです。
今日は雨が降らない予報なので十勝のガーデン巡りです。
先ずは六花の森まで。

北海道ガーデン街道割引チケットを購入し園内へ。
彫刻 ”考える人” が見晴らしのいい丘の上にポツンとあります。


園内には小川も流れています。

花はあまり咲いていませんでした。

蝶が花にとまったのでパチリ。

次は十勝ヒルズに向かいますが、途中の愛国駅に立ち寄りです。

幸福行き切符のモニュメント。

ホームの方には懐かしの、9600型SLが展示されていました。


前回は幸福駅に寄ったので今回は愛国駅です。
やはりこちらも駅舎内には切符や名刺など貼っていますね。
十勝ヒルズに到着です。


園内に咲いてる花たちです。



池の方へ行ってみることに。
蓮の花が咲いていました。
トンボが飛んでいて蓮の葉にとまったのでパチリです。(赤い○印)

ここを出発する時、湧水で水の補給をさせて頂きました。
今日の最後の観光先は、十勝千年の森です。
ここは開園時間前に来て諦めてスルーした場所です。


千年の丘へ登り丘からの風景です。

セグウェイをしてる人達や、結婚式の前撮り?の人達もいます。


お花たちもわずかですがパチリ。

今日は曇りで雨にはならなかったのですが、また明日は雨の予報です。
天気が悪 ・・・・・・い。
立ち寄り湯で汗を流し今日の宿泊地、道の駅 しかおいへ。
本日の宿泊地 道の駅 しかおい です。
立寄り湯は 湯宿くったり温泉 レイクイン です。
( 走行距離 148 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 07月07(土) ☂
◇ 北海道の旅 16日目 ◇
【 道の駅 しかおい~ナイタイ高原牧場~ばんえい競馬~道の駅 虫類 】
朝の道の駅です。

今日は待ちに待った、ばんえい競馬の日です。
競馬は昼からなので、雨ですがナイタイ高原牧場へ行くことに。(行った記録を残すため)
あちこちで牛の放牧をしています。

ナイタイ高原牧場はガスで見えません。


ナイタイ高原牧場を後に、
道の駅 ピア21しほろで昼食後ばんえい競馬場へ。入場口で待機です。

馬券を買いまだ時間があるのでふれあい動物園へ。

可愛い馬さんたちです。生まれたばかり子馬の親子のいました。

しばらくしてレースが始まりました。

上手く撮れませんでしたが、最後の坂を登って下りる一番の見どころです。

第一レースに夫婦で1000円の馬券を買い、払い戻しは800円少々でした。
今度、家の近くに小倉競馬場があるので、本当の競馬を見てみたいものです。
小雨のなかではありますが、競馬を楽しみ今日の宿泊地、道の駅 虫類へ。

併設の温泉 ナウマン温泉で汗を流し晩御飯の準備です。
ここの温泉の脱衣室の狭いことには驚きました。
前に一度だけ利用したことがあるのですが、こんなに狭かった記憶はないのですが。
晩御飯はアスパラとウインナを茹でます。後は野菜サラダです。

今回の旅の夜は大体このような晩御飯です。昼は贅沢にしますが・・・
本日の宿泊地 道の駅 虫類 です。
立寄り湯は ナウマン温泉アルコ236 です。
( 走行距離 168 ㎞ 給油 30 ℓ )
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

FC2ブログ
☆ 07月05(木) ☂
◇ 北海道の旅 14日目 ◇
【 釧路 BH~帯広 BH 】
今日も一日豪雨の予報なので観光はせず、次の目的地近くの帯広まで移動です。
帯広到着後、コインランドリーを探し洗濯を済ませました。
帯広駅裏のホテルチェックイン後、夕方から少し穏やかな天候になった模様です。



昨日とは比べようのないような、広々とした部屋のビジネスホテルです。
本日の宿泊地 帯広市 BH です。
立寄り湯は です。
( 走行距離 129 ㎞ 給油 22 ℓ )
☆ 07月06日(金) ☁
◇ 北海道の旅 15日目 ◇
【 帯広 BH~~六花の森~十勝ヒルズ~十勝千年の森~道の駅 しかおい 】
久し振りの曇り空です。
ホテルをチェックアウトし、帯広駅の正面口へ行ってみることに。


人通りも少なく、気温は12度くらいです。
今日は雨が降らない予報なので十勝のガーデン巡りです。
先ずは六花の森まで。



北海道ガーデン街道割引チケットを購入し園内へ。
彫刻 ”考える人” が見晴らしのいい丘の上にポツンとあります。


園内には小川も流れています。


花はあまり咲いていませんでした。



蝶が花にとまったのでパチリ。

次は十勝ヒルズに向かいますが、途中の愛国駅に立ち寄りです。

幸福行き切符のモニュメント。

ホームの方には懐かしの、9600型SLが展示されていました。




前回は幸福駅に寄ったので今回は愛国駅です。
やはりこちらも駅舎内には切符や名刺など貼っていますね。
十勝ヒルズに到着です。


園内に咲いてる花たちです。







池の方へ行ってみることに。
蓮の花が咲いていました。


トンボが飛んでいて蓮の葉にとまったのでパチリです。(赤い○印)

ここを出発する時、湧水で水の補給をさせて頂きました。
今日の最後の観光先は、十勝千年の森です。
ここは開園時間前に来て諦めてスルーした場所です。




千年の丘へ登り丘からの風景です。

セグウェイをしてる人達や、結婚式の前撮り?の人達もいます。





お花たちもわずかですがパチリ。



今日は曇りで雨にはならなかったのですが、また明日は雨の予報です。
天気が悪 ・・・・・・い。
立ち寄り湯で汗を流し今日の宿泊地、道の駅 しかおいへ。
本日の宿泊地 道の駅 しかおい です。
立寄り湯は 湯宿くったり温泉 レイクイン です。
( 走行距離 148 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 07月07(土) ☂
◇ 北海道の旅 16日目 ◇
【 道の駅 しかおい~ナイタイ高原牧場~ばんえい競馬~道の駅 虫類 】
朝の道の駅です。


今日は待ちに待った、ばんえい競馬の日です。
競馬は昼からなので、雨ですがナイタイ高原牧場へ行くことに。(行った記録を残すため)
あちこちで牛の放牧をしています。


ナイタイ高原牧場はガスで見えません。


ナイタイ高原牧場を後に、
道の駅 ピア21しほろで昼食後ばんえい競馬場へ。入場口で待機です。


馬券を買いまだ時間があるのでふれあい動物園へ。

可愛い馬さんたちです。生まれたばかり子馬の親子のいました。



しばらくしてレースが始まりました。



上手く撮れませんでしたが、最後の坂を登って下りる一番の見どころです。

第一レースに夫婦で1000円の馬券を買い、払い戻しは800円少々でした。
今度、家の近くに小倉競馬場があるので、本当の競馬を見てみたいものです。
小雨のなかではありますが、競馬を楽しみ今日の宿泊地、道の駅 虫類へ。


併設の温泉 ナウマン温泉で汗を流し晩御飯の準備です。
ここの温泉の脱衣室の狭いことには驚きました。
前に一度だけ利用したことがあるのですが、こんなに狭かった記憶はないのですが。
晩御飯はアスパラとウインナを茹でます。後は野菜サラダです。


今回の旅の夜は大体このような晩御飯です。昼は贅沢にしますが・・・
本日の宿泊地 道の駅 虫類 です。
立寄り湯は ナウマン温泉アルコ236 です。
( 走行距離 168 ㎞ 給油 30 ℓ )
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ