JR九州ウォーキング(肥前鹿島駅)
- 2018/11/04
- 23:04
2018年11月04日 (日)
車中泊も兼ねて、JR九州ウォーキングの佐賀県肥前鹿島駅のコースに参加しました。
◎ 肥前浜宿 秋の蔵々まつりウォーキング
☆ 10月28(日) ☀
今回も当日に行くには少々遠いので前日から車中泊を兼ねて参加です。
肥前鹿島駅に近い道の駅 鹿島で車中泊です。

「鹿島ガタリンピック」の会場としても有名で、日本一の干満の差がある有明海の干潟です。

干潟を撮っていると何か動く物体を発見、ムツゴロウのようです。
赤い○印と、拡大の写真です。

コンデジの写真なので、あまり映りが良くないのでご勘弁を・・・・。
車中泊車もあまりいなく静かな夜でした。
朝、出発準備をしていると日の出が綺麗だったのでパチリです。

早目に出発しJR肥前鹿島駅の駐車場に駐車です。

ウオーキングの出発時間になり駅の受付へ。もう沢山の人が並んでいました。

JR九州ウォークコース詳細とコースマップです。

スタートし最初の立ち寄りで早速お酒の試飲です。

一口いただいて街中を歩いていきます。木々もいくらか紅葉しています。

次に鹿島城跡の旭ヶ岡公園を歩きます。
大手門です。

武家屋敷を通っていくと赤門があります。

公園内には松陰神社もあり、また桜の名所でもあるようです。

次に向かったのは祐徳稲荷神社です。
参道を歩き稲荷神社です。



お参りを済ませ、肥前浜宿秋の蔵々まつり会場へ向かいます。


早速試飲開始です。
まず四種類の飲み比べです。

私の口では違いがよく分かりません。
次はイベント会場で試飲を。

ここでは三種類の飲み比べです。
立ち飲みBARがありちょっとのぞきました。

コンテストで最高金賞になったというお酒を、正月用に買って帰りました。

この一升瓶と他に小瓶を三本、リュックに入れてゴールの肥前浜駅へと向かいます。

肥前浜駅から肥前鹿島駅までJRで戻ります。
昨年の春の酒蔵祭りと同様に、鹿島駅の駐車場で車中泊し帰宅です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

FC2ブログ
車中泊も兼ねて、JR九州ウォーキングの佐賀県肥前鹿島駅のコースに参加しました。
◎ 肥前浜宿 秋の蔵々まつりウォーキング
☆ 10月28(日) ☀
今回も当日に行くには少々遠いので前日から車中泊を兼ねて参加です。
肥前鹿島駅に近い道の駅 鹿島で車中泊です。


「鹿島ガタリンピック」の会場としても有名で、日本一の干満の差がある有明海の干潟です。

干潟を撮っていると何か動く物体を発見、ムツゴロウのようです。
赤い○印と、拡大の写真です。


コンデジの写真なので、あまり映りが良くないのでご勘弁を・・・・。
車中泊車もあまりいなく静かな夜でした。
朝、出発準備をしていると日の出が綺麗だったのでパチリです。

早目に出発しJR肥前鹿島駅の駐車場に駐車です。

ウオーキングの出発時間になり駅の受付へ。もう沢山の人が並んでいました。

JR九州ウォークコース詳細とコースマップです。


スタートし最初の立ち寄りで早速お酒の試飲です。


一口いただいて街中を歩いていきます。木々もいくらか紅葉しています。

次に鹿島城跡の旭ヶ岡公園を歩きます。
大手門です。


武家屋敷を通っていくと赤門があります。


公園内には松陰神社もあり、また桜の名所でもあるようです。

次に向かったのは祐徳稲荷神社です。
参道を歩き稲荷神社です。






お参りを済ませ、肥前浜宿秋の蔵々まつり会場へ向かいます。




早速試飲開始です。
まず四種類の飲み比べです。


私の口では違いがよく分かりません。
次はイベント会場で試飲を。



ここでは三種類の飲み比べです。
立ち飲みBARがありちょっとのぞきました。


コンテストで最高金賞になったというお酒を、正月用に買って帰りました。

この一升瓶と他に小瓶を三本、リュックに入れてゴールの肥前浜駅へと向かいます。

肥前浜駅から肥前鹿島駅までJRで戻ります。
昨年の春の酒蔵祭りと同様に、鹿島駅の駐車場で車中泊し帰宅です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ