fc2ブログ

記事一覧

JR九州ウォーキング(古賀)

2019年03月19日 (火)

JR九州ウォーキングの古賀駅のコースに参加しました。

帰りに, ”福津市のあんずの里と道の駅 むなかた” へ寄って帰宅。

◎ 満喫!!黄金のじゅうたん「なの花まつり」と古賀市内ぶらり

☆ 03月17(日)   

古賀駅近くの駐車場に車を停めて、スタートの古賀駅まで。
20190317_05.jpg

JR九州ウォークコース詳細とコースマップです。
20190317_01.jpg 20190317_02.jpg

スタートの古賀駅には多くのウォーカーさんが集合です。
私達も受付を済ませ出発です。
20190317_06.jpg 20190317_071.jpg

最初に訪れた薬師如来像板碑。
20190317_08.jpg 20190317_09.jpg

前回はここを見過ごしてスルーしていました。

熊野神社の阿弥陀如来像板碑と久保田家屋敷の磨滅して不明の像(千手観音)の3基の一つで、昔筵内に疫病が流行した際に大根川の岸に建てられていたのが洪水で流され、後にそれぞれが現在地に移されたと伝えられている。(HPより)

しばらく行くと弘法大師像がありました。
20190317_10.jpg

逆光で顔がはっきりしません。

すぐ側のクスの巨木がある須賀神社へ。
20190317_11.jpg 20190317_12.jpg 20190317_13.jpg

次は谿雲寺へ。
20190317_14.jpg 20190317_15.jpg 20190317_16.jpg

建治2年(1276年)に團摂津守宗成が建立したと言われる西山浄土宗の歴史深いお寺です。

次は250段の石段を登っていく熊野神社です。

一の鳥居と二の鳥居
20190317_17.jpg 20190317_51.jpg

二の鳥居をくぐり抜けて250段の石段を登っていく。
20190317_21.jpg 20190317_20.jpg

登りきって拝殿に。
20190317_181.jpg

裏に回った所に本殿。
20190317_52.jpg 20190317_19.jpg

古賀市の筵内地区を通る大根川のそばにある「熊野神社」は、市内最古の鳥居(正徳元年:1711年)と市内最長の250段の石段で知られるお社。参道の途中、左側にある玄武岩の自然石に彫られた阿弥陀如来像板碑(県指定文化財)や、本地堂に安置された木造阿弥陀如来座像など、神仏習合の名残が各所に見られます! (HPより)

熊野神社を後にしこのコースのメインの 「なの花まつり」 会場へ急ぎます。
会場入口で手打ち蕎麦を食しました。
20190317_22.jpg 20190317_23.jpg

いよいよ 「なの花まつり」 会場です。丁度開会式が始まっていました。
20190317_03.jpg 20190317_24.jpg

なの花を撮りまくります・
20190317_31.jpg

20190317_25.jpg

20190317_26.jpg

20190317_27.jpg 20190317_30.jpg 20190317_29.jpg

満開のなの花を堪能し、ゴールの古賀駅へと歩きます。

ゴールでスタンプに押印してもらって、野菜等を仕入れに ”道の駅 むなかた” へ出発です。

途中のあんずの里に立ち寄り。
20190317_35.jpg   

あんずフェスティバルが開催されていました。
20190317_04.jpg 20190317_36.jpg 20190317_371.jpg

あんずの花は終わりかけでした。
20190317_41.jpg

20190317_38.jpg

20190317_40.jpg

20190317_42.jpg 20190317_43.jpg 20190317_44.jpg

折角なので展望園地へ。
しかし357段の長い階段を登らなければ。
20190317_45.jpg

写真の真ん中の上が頂上です。

左・ 約半分程    中・ 後半分    右・ 頂上から
20190317_53.jpg 20190317_47.jpg 20190317_46.jpg

足がふらふら。今日一日で600段の階段を登ったことになりました。
しかし眺めは良かった。
20190317_49.jpg 20190317_48.jpg

後は道の駅へ寄って帰宅です。








ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓  ↓   ↓

にほんブログ村

FC2ブログ


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

気まぐれおやじ

Author:気まぐれおやじ
2015/12/19 開設

福岡県に住んでいる団塊世代です。
第二の人生を、ちょっとお出かけ、たまには車中泊の旅。
その他、日々の出来事を日記代わりに綴っていきます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです。