白野江植物公園
- 2019/04/15
- 20:11
2019年04月15日 (月)
午前中に母の七回忌を済ませ、昼から白野江植物公園へ行くことに。
ソメイヨシノはもう終わっていますが、他の種類の桜がどうかな~と訪れました。
白野江植物公園の桜は、2月から寒桜や河津桜をはじめ、
4月下旬まで約60品種の桜が次々に開花します。
☆ 04月13(土) ☀
白野江植物公園入口。

園内マップです。

入場料90円を払って入場すると入口広場に、御衣黄桜のお出迎え。

昨年までは60歳以上の北九州市民は無料だったのですが、今年から有料になりました。
黄色と緑色の混ざった八重咲の桜です。
ボタン園の入口付近には八重紅枝垂が咲いています。


小輪で色の濃い八重咲で枝いっぱいに花をつけます。
ボタンも少し咲いていました。



ここから少し登ったツツジ園にまだ早いのですが、ツツジが咲き始めています。



ここから山頂広場へ登って行きます。

途中で撮った桜です。



ここから芝生広場へ下りて行きます。
芝生広場にまだ見頃の桜(思川・うこん)が咲いていました。

思川です。

十月桜の実生から育成され、名は栃木県小山市の河川から付いたようです。
うこんです。

ウコン色(淡黄緑色)の八重桜です。
もう少し早い時期だったら、さくら広場のソメイヨシノが綺麗だったのですが残念でした。
一時間少々の運動が出来たのでまあまあですね。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

FC2ブログ
午前中に母の七回忌を済ませ、昼から白野江植物公園へ行くことに。
ソメイヨシノはもう終わっていますが、他の種類の桜がどうかな~と訪れました。
白野江植物公園の桜は、2月から寒桜や河津桜をはじめ、
4月下旬まで約60品種の桜が次々に開花します。
☆ 04月13(土) ☀
白野江植物公園入口。

園内マップです。

入場料90円を払って入場すると入口広場に、御衣黄桜のお出迎え。



昨年までは60歳以上の北九州市民は無料だったのですが、今年から有料になりました。
黄色と緑色の混ざった八重咲の桜です。
ボタン園の入口付近には八重紅枝垂が咲いています。




小輪で色の濃い八重咲で枝いっぱいに花をつけます。
ボタンも少し咲いていました。







ここから少し登ったツツジ園にまだ早いのですが、ツツジが咲き始めています。





ここから山頂広場へ登って行きます。

途中で撮った桜です。









ここから芝生広場へ下りて行きます。
芝生広場にまだ見頃の桜(思川・うこん)が咲いていました。

思川です。



十月桜の実生から育成され、名は栃木県小山市の河川から付いたようです。
うこんです。



ウコン色(淡黄緑色)の八重桜です。
もう少し早い時期だったら、さくら広場のソメイヨシノが綺麗だったのですが残念でした。
一時間少々の運動が出来たのでまあまあですね。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ