ゴールデンウィーク+α日
- 2019/05/17
- 07:58
2019年05月17日 (金)
ゴールデンウィークの10連休、といっても旅をする訳でもなく、
下記のように色々と予定がありました。
4月29日(月)・・・・・孫の少年野球の試合(雨で順延)ですが、
夕方から熊本県の小国の家の自治総会の開催されるので昼前から出発、総会終了後に親睦会
4月30日(火)・・・・・小国から高速で古賀まで、孫の少年野球の試合(1、2回戦勝利)
5月01日(水)・・・・・同じく高速で古賀まで、(残念ながら3回戦1点差で敗戦)
5月02日(木)・・・・・のんびり
5月03日(金)・・・・・のんびり
5月04日(土)・・・・・友人3人が1泊で遊びに来る
5月05日(日)・・・・・友人帰宅
5月06日(月)・・・・・のんびり
5月07日(火)・・・・・久住山登山
5月08日(水)・・・・・ぶらりドライブ
5月09日(木)・・・・・ウォーキングの為前泊
5月10日(金)・・・・・九州国際スリーデーマーチ(1日目)
5月11日(土)・・・・・九州国際スリーデーマーチ(2日目)
5月12日(日)・・・・・九州国際スリーデーマーチ(3日目) 終了後、小国へ帰宅
5月13日(月)・・・・・自宅へ
☆ 04月29(月)
孫の少年野球の試合の予定が雨のため順延ですが、
この日に熊本県の小国の家の方で自治総会があるので早めに出発です。
途中、道の駅 豊前おこしかけで昼食後小国へ。
毎年この時期に自治総会があり、その後親睦会です。
☆ 04月30(火)
野球の試合が決行ということなので朝早く出発。
大分の玖珠インターから福岡の古賀インターまで高速を利用し、試合グランドに。
1回戦の開始。

孫が先発投手です。打つ方もスリーベースヒットを。

4回途中で交代したが、7-3で勝利です。
2回戦まで時間があるので車の中で、途中のコンビニで仕入れた昼食を。
2回戦の開始。

どうもピッチャーだったらドキドキして見てるのですが、
この試合はファーストなので気分的に楽です。
ピンチになると内野手が集まって励ましあいます。

5-4で勝利です。また明日も試合です。
☆ 05月01(水)
今日も玖珠インターから福岡の古賀インターまで高速を利用です。
昼前から試合開始なので、先に車で昼食を済ませます。
3回戦の開始。

この試合も先発投手です。打つ方もいい打球だが野手の正面。

無失点で途中で交代ですが、0-1というスコアで惜敗です。

残念!!!。しかしよく頑張りました。
☆ 05月02(木)~05月06(月)
4日~5日に、食材などを持参し友人3人が遊びに来ました。
その他の日は、土手に石垣をつくったり、のんびりした日々です。
二階からの夕日が、丁度ローソクの炎(電柱の上ですが)のように見えたのでパチリ。

石段の左の石垣は数年前に作成。
今回は右側(真ん中の写真)の芝が枯れた所に作成です。
右の写真は近くを散歩がてらに見つけた春蘭です。持ち帰り植えてみました。

☆ 05月07(火)
本年初の久住山登山です。
何年か前のゴールデンウィークに登ったのですが登山客が多く大渋滞でした。
今年はちょっとずらし平日だった為、登山客も疎らでした。
いつもの様に牧の戸登山口から。

第1展望台からの眺め。

二股の峰の由布岳と右側が鶴見岳。
第2展望台からの眺め。

阿蘇五岳が見えます。
久住別れを通って山頂です。

ちょっと風があり寒かったのですが昼食を食す。
眼下にくじゅう花公園が。

帰りは沓掛山を通って下山です。
右の写真の、涌蓋山の遠くに英彦山が見えますが写りが悪くちょっと・・・・。

☆ 05月08(水)
今日は近場をドライブ。
大観峰へ。後方は阿蘇五岳が見えます。

昼ご飯を食しに瀬の本高原方面へ。
一度行きたかった店へ。かしわご飯とだご汁を食す。量も多く満腹です。

すぐ側の三愛レストハウスのつつじが奇麗だったのでパチリ。

☆ 05月09(木)
今回で6回目のスリーデーウォーク参加。風呂を早めに済ませ前泊の為出発。
会場の球磨川河川緑地でお泊りです。もう早々と10数台の車がお泊り準備です。

会場内をぶらり。夕日が奇麗でした。
☆ 05月10(木)~05月12(日)
いよいよ熊本県八代市で開催の、九州国際スリーデーマーチです。

開会式を済ませ出発。

球磨川沿いを歩きます。

始まった田植えやいぐさ畑、おもてなし場所でのイチゴが美味しかった。

途中、SLが!!!、シャッターチャンスを逃しました。

八代城跡。

今年も八代亜紀さんの、トーク&ミニライブを楽しみました。

3泊した球磨川河川緑地。

今までの大会では必ず1日は雨だったのですが、
今年は3日共晴れで暑く、いささか疲れ小国へ帰宅。
☆ 05月13(月)
置いていた荷物をまとめ、道の駅 玖珠や中津に寄り野菜を仕入れ帰宅です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

FC2ブログ
ゴールデンウィークの10連休、といっても旅をする訳でもなく、
下記のように色々と予定がありました。
4月29日(月)・・・・・孫の少年野球の試合(雨で順延)ですが、
夕方から熊本県の小国の家の自治総会の開催されるので昼前から出発、総会終了後に親睦会
4月30日(火)・・・・・小国から高速で古賀まで、孫の少年野球の試合(1、2回戦勝利)
5月01日(水)・・・・・同じく高速で古賀まで、(残念ながら3回戦1点差で敗戦)
5月02日(木)・・・・・のんびり
5月03日(金)・・・・・のんびり
5月04日(土)・・・・・友人3人が1泊で遊びに来る
5月05日(日)・・・・・友人帰宅
5月06日(月)・・・・・のんびり
5月07日(火)・・・・・久住山登山
5月08日(水)・・・・・ぶらりドライブ
5月09日(木)・・・・・ウォーキングの為前泊
5月10日(金)・・・・・九州国際スリーデーマーチ(1日目)
5月11日(土)・・・・・九州国際スリーデーマーチ(2日目)
5月12日(日)・・・・・九州国際スリーデーマーチ(3日目) 終了後、小国へ帰宅
5月13日(月)・・・・・自宅へ
☆ 04月29(月)
孫の少年野球の試合の予定が雨のため順延ですが、
この日に熊本県の小国の家の方で自治総会があるので早めに出発です。
途中、道の駅 豊前おこしかけで昼食後小国へ。
毎年この時期に自治総会があり、その後親睦会です。
☆ 04月30(火)
野球の試合が決行ということなので朝早く出発。
大分の玖珠インターから福岡の古賀インターまで高速を利用し、試合グランドに。
1回戦の開始。

孫が先発投手です。打つ方もスリーベースヒットを。



4回途中で交代したが、7-3で勝利です。
2回戦まで時間があるので車の中で、途中のコンビニで仕入れた昼食を。
2回戦の開始。

どうもピッチャーだったらドキドキして見てるのですが、
この試合はファーストなので気分的に楽です。
ピンチになると内野手が集まって励ましあいます。



5-4で勝利です。また明日も試合です。
☆ 05月01(水)
今日も玖珠インターから福岡の古賀インターまで高速を利用です。
昼前から試合開始なので、先に車で昼食を済ませます。
3回戦の開始。

この試合も先発投手です。打つ方もいい打球だが野手の正面。



無失点で途中で交代ですが、0-1というスコアで惜敗です。

残念!!!。しかしよく頑張りました。
☆ 05月02(木)~05月06(月)
4日~5日に、食材などを持参し友人3人が遊びに来ました。
その他の日は、土手に石垣をつくったり、のんびりした日々です。
二階からの夕日が、丁度ローソクの炎(電柱の上ですが)のように見えたのでパチリ。

石段の左の石垣は数年前に作成。
今回は右側(真ん中の写真)の芝が枯れた所に作成です。
右の写真は近くを散歩がてらに見つけた春蘭です。持ち帰り植えてみました。



☆ 05月07(火)
本年初の久住山登山です。
何年か前のゴールデンウィークに登ったのですが登山客が多く大渋滞でした。
今年はちょっとずらし平日だった為、登山客も疎らでした。
いつもの様に牧の戸登山口から。

第1展望台からの眺め。


二股の峰の由布岳と右側が鶴見岳。
第2展望台からの眺め。


阿蘇五岳が見えます。
久住別れを通って山頂です。


ちょっと風があり寒かったのですが昼食を食す。
眼下にくじゅう花公園が。

帰りは沓掛山を通って下山です。
右の写真の、涌蓋山の遠くに英彦山が見えますが写りが悪くちょっと・・・・。



☆ 05月08(水)
今日は近場をドライブ。
大観峰へ。後方は阿蘇五岳が見えます。


昼ご飯を食しに瀬の本高原方面へ。
一度行きたかった店へ。かしわご飯とだご汁を食す。量も多く満腹です。



すぐ側の三愛レストハウスのつつじが奇麗だったのでパチリ。



☆ 05月09(木)
今回で6回目のスリーデーウォーク参加。風呂を早めに済ませ前泊の為出発。
会場の球磨川河川緑地でお泊りです。もう早々と10数台の車がお泊り準備です。



会場内をぶらり。夕日が奇麗でした。
☆ 05月10(木)~05月12(日)
いよいよ熊本県八代市で開催の、九州国際スリーデーマーチです。

開会式を済ませ出発。



球磨川沿いを歩きます。



始まった田植えやいぐさ畑、おもてなし場所でのイチゴが美味しかった。



途中、SLが!!!、シャッターチャンスを逃しました。

八代城跡。



今年も八代亜紀さんの、トーク&ミニライブを楽しみました。



3泊した球磨川河川緑地。

今までの大会では必ず1日は雨だったのですが、
今年は3日共晴れで暑く、いささか疲れ小国へ帰宅。
☆ 05月13(月)
置いていた荷物をまとめ、道の駅 玖珠や中津に寄り野菜を仕入れ帰宅です。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ