小倉城(桜)
- 2020/04/08
- 15:15
2020年04月08日 (水)
北九州市小倉北区 小倉城の桜。
☆ 04月04日 (土) ☀
入院中の義母の用件を済ませ帰宅したが、天気も良いので小倉城の桜を見に行く事に。
桜はほぼ満開。



天守閣前広場では約300本の桜の木があり、毎年小倉城桜まつりが開催されるが、
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催中止となっていました。


慶長7年(1602)細川忠興公が築城し、当時は「唐造り」とよばれ、全国唯一の珍しいものでした。現在の復興天守は1959年(昭和34年)に再建され、2007年(平成19年)に瓦屋根約9万枚を全面葺き替え、2018年(平成30年)夏から2019年(平成31年)春にかけて展示リニューアルとエレベーター設置工事をおこなった。(HPより)



流石に外出自粛の中です。見物客はまばらでした。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
北九州市小倉北区 小倉城の桜。
☆ 04月04日 (土) ☀
入院中の義母の用件を済ませ帰宅したが、天気も良いので小倉城の桜を見に行く事に。
桜はほぼ満開。



天守閣前広場では約300本の桜の木があり、毎年小倉城桜まつりが開催されるが、
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催中止となっていました。






慶長7年(1602)細川忠興公が築城し、当時は「唐造り」とよばれ、全国唯一の珍しいものでした。現在の復興天守は1959年(昭和34年)に再建され、2007年(平成19年)に瓦屋根約9万枚を全面葺き替え、2018年(平成30年)夏から2019年(平成31年)春にかけて展示リニューアルとエレベーター設置工事をおこなった。(HPより)



流石に外出自粛の中です。見物客はまばらでした。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ