fc2ブログ

記事一覧

道の駅巡り

2020年05月15日 (金)

道の駅に野菜を仕入れに。

☆ 05月14日 (木) 

天気もいいので野菜を求めて道の駅巡りを。

まず、福岡県朝倉市杷木町の道の駅 原鶴へ。
20200514_01.jpg 20200514_02.jpg

今はないが、ここはフルーツの里と呼ばれるほどの「柿、梨、ぶどう」や、年間を通して豊富で新鮮な野菜がバサロの魅力です

次はすぐ近くの福岡県うきは市浮羽町の道の駅 うきはへ。
20200514_03.jpg 20200514_04.jpg 20200514_05.jpg

筑後平野を一望できる小高い大野原台地の西北端にあり、その大野原台地は古くから『西見台』と呼ばれ親しまれてきました。
国の重要文化財『くど造り民家』をモチーフにした木造建築、うきは市の情報ステーションとして観光協会、ウキハコや物産館などがあります。(HPより)

原鶴と比べて、うきはの方がお客さも多く食事処も色々と。

福岡県添田町の、道の駅 歓遊舎ひこさんにちょっと寄り、
20200514_08.jpg 20200514_09.jpg

最後の福岡県田川郡大任町の道の駅 おおとう桜街道へ。
20200514_11.jpg 20200514_12.jpg 20200514_13.jpg

道の駅は「もみじ館」と呼ばれる物産直売所と食事処と、「さくら館」と呼ばれる温泉施設、そして親子で楽しめる遊園施設で構成され、目玉とも言えるのが「一億円トイレ」です。
1億円トイレの入り口付近に置かれているのが、自動演奏クリスタルピアノ。

あちこちで野菜や夕食の食材を仕入れ帰宅。

帰って郵便ポストを覗くと、そこにはなんと ”アベノマスク” が届いてるではないですか。
20200514_15.jpg

マスクもいいお値段ですが大分店頭にでてきましたね。
顔がでかいのでアベノマスクを使うつもりはないし、マスクも今は買うつもりもないのですが・・・。
下手ですが、ちょっと私の手作り手縫いの布マスクと比較です。
アベノマスクの大きさが分かりますでしょうか。

アベノマスクを欲しい人もいると思いますが、もっと他にお金の使い方があるのではないでしょうか。







ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓  ↓   ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

FC2ブログ


プロフィール

気まぐれおやじ

Author:気まぐれおやじ
2015/12/19 開設

福岡県に住んでいる団塊世代です。
第二の人生を、ちょっとお出かけ、たまには車中泊の旅。
その他、日々の出来事を日記代わりに綴っていきます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです。