アンサンブルコンテスト
2021年02月18 (木)
中学3年の孫娘が宮崎県で開催される、吹奏楽部のアンサンブルコンテストの九州大会に出場するので、車中泊を兼ねて前々日から出発。
☆ 02月11日 (木) ☀→☁
先日のテレビで放映された、大分県佐賀関のあまべの郷 「関あじ関さば館」 へ行くのが目的で前々日から出発。

豊後水道を一望できるレストランで、関さば・関あじ御膳を註文。

美味しく頂きました。
今日の目的を終え、ここから一番近い温泉併設の道の駅 やよい へ。
併設の温泉でまったりと。昼ご飯が贅沢だったので晩御飯は少し。

温泉の受付で、車中泊をする事を告げ奥の方の駐車場へ。
本日の宿泊地 道の駅 やよい
立寄り湯は やよいの湯
( 走行距離 191.6 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 02月12日 (金) ☁
今日はアンサンブルコンテストがある宮崎まで移動。
途中、高千穂峡によることに。

先ずは遊歩道を散策。

↓ 下がそれぞれの写真。 ↓ ↓


↓ 下がそれぞれの写真。 ↓

高千穂三橋。

趣の違うアーチ橋が一望でき、 一つの峡谷の一か所に三本ものアーチ橋を見ることができるのは全国でもここだけだと言われているようです。
真名井の滝。


日本の滝百選に指定されている名瀑で、約17mの高さから水面に落ちる様は高千穂峡を象徴する風景です。 天孫降臨の際、この地に水がなかったので、 天村雲命(アメノムラクモノミコト)が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝と伝えられています。(HPより)
ここを後に直ぐそばの高千穂神社へ。


1900年前の創建と伝わる「高千穂神社」。農産業、厄払い、縁結びに御利益があるとか。
夫婦杉。

2本の杉の巨木が根元でつながっています。
この杉の周りを夫婦、恋人、友達と手をつないで3回まわると、縁結び、家内安全、子孫繁栄の願いがかなうとか。
明日は宮崎市内で開催されるので、宮崎での定宿 道の駅 ゆ~ぱるのじりへ。

今日の宿泊地 道の駅 ゆ~ぱるのじり
立寄り湯は ゆ~ぱるのじり
( 走行距離 281.9 ㎞ 給油 41 ℓ )
☆ 02月13日 (土) ☁→☂
朝早く出発。
アンサンブルコンテスト会場の、メディキット県民文化センターへ。
まだ早いので駐車場で時間つぶし、いい時間になって会場へ。

演奏中は写真等撮影禁止なので始まる前にパチリ。
孫たちの演奏が終わり、子供や孫たちは買い物をして直ぐ北九州に帰るとのことでここでお別れ。
後で結果をネットで検索してみると、銀賞だったがよく頑張りました。
私達はちょこっと旅 (鹿児島の桜島) へと出発。
とりあえず今日の寝床は、温泉併設の 道の駅 くにの松原おおさきに。
本日の宿泊地 道の駅 くにの松原おおさき
立寄り湯は あすぱる大崎
( 走行距離 128.9 ㎞ 給油 ℓ )
続きは後ほど!!!
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
中学3年の孫娘が宮崎県で開催される、吹奏楽部のアンサンブルコンテストの九州大会に出場するので、車中泊を兼ねて前々日から出発。
☆ 02月11日 (木) ☀→☁
先日のテレビで放映された、大分県佐賀関のあまべの郷 「関あじ関さば館」 へ行くのが目的で前々日から出発。



豊後水道を一望できるレストランで、関さば・関あじ御膳を註文。

美味しく頂きました。
今日の目的を終え、ここから一番近い温泉併設の道の駅 やよい へ。
併設の温泉でまったりと。昼ご飯が贅沢だったので晩御飯は少し。


温泉の受付で、車中泊をする事を告げ奥の方の駐車場へ。
本日の宿泊地 道の駅 やよい
立寄り湯は やよいの湯
( 走行距離 191.6 ㎞ 給油 ℓ )
☆ 02月12日 (金) ☁
今日はアンサンブルコンテストがある宮崎まで移動。
途中、高千穂峡によることに。



先ずは遊歩道を散策。



↓ 下がそれぞれの写真。 ↓ ↓





↓ 下がそれぞれの写真。 ↓


高千穂三橋。

趣の違うアーチ橋が一望でき、 一つの峡谷の一か所に三本ものアーチ橋を見ることができるのは全国でもここだけだと言われているようです。
真名井の滝。


日本の滝百選に指定されている名瀑で、約17mの高さから水面に落ちる様は高千穂峡を象徴する風景です。 天孫降臨の際、この地に水がなかったので、 天村雲命(アメノムラクモノミコト)が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝と伝えられています。(HPより)
ここを後に直ぐそばの高千穂神社へ。




1900年前の創建と伝わる「高千穂神社」。農産業、厄払い、縁結びに御利益があるとか。
夫婦杉。


2本の杉の巨木が根元でつながっています。
この杉の周りを夫婦、恋人、友達と手をつないで3回まわると、縁結び、家内安全、子孫繁栄の願いがかなうとか。
明日は宮崎市内で開催されるので、宮崎での定宿 道の駅 ゆ~ぱるのじりへ。

今日の宿泊地 道の駅 ゆ~ぱるのじり
立寄り湯は ゆ~ぱるのじり
( 走行距離 281.9 ㎞ 給油 41 ℓ )
☆ 02月13日 (土) ☁→☂
朝早く出発。
アンサンブルコンテスト会場の、メディキット県民文化センターへ。
まだ早いので駐車場で時間つぶし、いい時間になって会場へ。

演奏中は写真等撮影禁止なので始まる前にパチリ。
孫たちの演奏が終わり、子供や孫たちは買い物をして直ぐ北九州に帰るとのことでここでお別れ。
後で結果をネットで検索してみると、銀賞だったがよく頑張りました。
私達はちょこっと旅 (鹿児島の桜島) へと出発。
とりあえず今日の寝床は、温泉併設の 道の駅 くにの松原おおさきに。
本日の宿泊地 道の駅 くにの松原おおさき
立寄り湯は あすぱる大崎
( 走行距離 128.9 ㎞ 給油 ℓ )
続きは後ほど!!!
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ