中西食堂
- 2021/09/08
- 08:03
2021年09月08日 (水)
☆ 09月05日 (日) ☁
9月4~5日に久留米キャンピングカーフェアがあってたが、小規模なので行くのを止めて、
以前から気になってた、サザエ丼を食しに志賀島の中西食堂さんへ。

しばらく待って店内へ。

真中と右の写真はネットから拝借。
テレビ取材や、雑誌に取り上げられるので取材に来た方のや有名人のサインがびっしり飾っています。
右の写真は元横綱曙関です。
注文はサザエ丼の予定だったが、
メニューにサザエ丼より具が二倍という曙丼があったので、これとサザエの壺焼きを注文。

曙太郎さんが関取時代からこの店に通い詰める彼のために特別に作ったという大盛りサザエ丼はその後、彼から公認をもらって「曙丼」という名になり、看板メニューのひとつとして好評なんだそうです。

味加減もよく、サザエも身が大きく美味しく頂きました。
食事後、志賀島を一周しあんずの里、道の駅宗像によったが、時間的に遅かったので目ぼしいものがなく何も仕入れず帰宅。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ
☆ 09月05日 (日) ☁
9月4~5日に久留米キャンピングカーフェアがあってたが、小規模なので行くのを止めて、
以前から気になってた、サザエ丼を食しに志賀島の中西食堂さんへ。

しばらく待って店内へ。



真中と右の写真はネットから拝借。
テレビ取材や、雑誌に取り上げられるので取材に来た方のや有名人のサインがびっしり飾っています。
右の写真は元横綱曙関です。
注文はサザエ丼の予定だったが、
メニューにサザエ丼より具が二倍という曙丼があったので、これとサザエの壺焼きを注文。

曙太郎さんが関取時代からこの店に通い詰める彼のために特別に作ったという大盛りサザエ丼はその後、彼から公認をもらって「曙丼」という名になり、看板メニューのひとつとして好評なんだそうです。

味加減もよく、サザエも身が大きく美味しく頂きました。
食事後、志賀島を一周しあんずの里、道の駅宗像によったが、時間的に遅かったので目ぼしいものがなく何も仕入れず帰宅。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

FC2ブログ