2021年10月07日 (木) (15日目)道の駅あやままで来ました。明日は信楽焼の里へ。
緊急事態宣言も解除になり、車中泊の旅に出かけることに。
大まかな予定は、富士五湖~甲府~ビーナスライン~飛騨高山~岐阜~名古屋~伊勢神宮~関ケ原~帰宅。
の予定で~~~す。
毎日の工程をグーグルマップと簡単な記事で書き留めていきましょう。(忘れっぽいので)
詳細は帰ってからボチボチと。
🔶🔶 2021年 秋旅工程 🔶🔶[ 1日目] ☆ 2021年 10月07日 (木) 天気 晴れ
ひたすら高速をはしる。
(宿泊地 多賀SA) (立寄湯 )
(走行距離 646.8 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 2日目] ☆ 2021年 10月08日 (金) 天気 晴れ
予定を変更し富士山五合目まで。
富士山が見えな~~~い。しばらく待ってやっと頂上だけ見える。
(宿泊地 道の駅 富士吉田 ) (立寄湯 紅富士の湯)
(走行距離 421.8 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 3日目] ☆ 2021年 10月09日 (土) 天気 晴れ→曇り→夜雨
大石公園で車中泊をしようと思って泉、西湖のいずみの湯まで行ったが多くの入浴者が順番待ち。
土曜日でキャンパーが多く、風呂はあきらめて大石公園へ。
ところが大石公園のトイレが17時で閉まるということで~~す。
仕方がないので道の駅に変更。
(宿泊地 道の駅 かつやま ) (立寄湯 富士山溶岩の湯泉水 )
(走行距離 90.7 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 36.31 ℓ )
[ 4日目] ☆ 2021年 10月10日 (日) 天気 曇り時々雨
朝から天候不順でどこに行っても富士山が雲の中。
西湖ネイチャーセンターに行き、青木ヶ原樹海へ。
(宿泊地 道の駅 ) (立寄湯 )
(走行距離 100.9 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 5日目] ☆ 2021年 10月11日 (月) 天気 晴れ
今日で最後の富士五湖。
朝起きて天気が良いので早々に大石公園に。
最後の富士山眺望のチャンスでやっと見事な富士山を望めた。

後西湖、本栖湖を巡り甲府へ向かい昇仙峡へ。紅葉は全くだが。
(宿泊地 道の駅 とよとみ ) (立寄湯 みはらしの丘みたまの湯 )
(走行距離 126.9 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 6日目] ☆ 2021年 10月12日 (火) 天気 朝小雨のち曇り
ゆっくりと出発。
コインランドリーを探し洗濯。甲府駅の食堂で吉田うどんを食す。
武田神社~甲斐善光寺~ぶどうの丘を巡り。
ここで子供にぶどうを送り、ここの天空の湯につかり、道の駅甲斐大和へ。
しかしここが山の中で寂しいので道の駅とよとみに戻ることに。
(宿泊地 道の駅 とよとみ ) (立寄湯 天空の湯)
(走行距離 76.9 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 34 ℓ )
[ 7日目] ☆ 2021年 10月13日 (水) 天気 一日中雨
ワイナリーでワインを購入。
ワイン資料館お見学。
その後清里へ。清里ファームショップでカレーを食す。
清泉寮へ行くが何も見えず。
明日はビーナスライン。天気が良ければ。
(宿泊地 道の駅 信州蔦木宿 ) (立寄湯 つたのゆ)
(走行距離 127.2 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 8日目] ☆ 2021年 10月14日 (木) 天気 晴れ
早めに出発。
蓼科湖へ。ここに新しく道の駅が。湖一周のウォーキング。
白樺湖へ立ち寄り、ビーナスラインで美ヶ原へ。(地図はビーナスラインではないが)
霧ヶ峰高原へ戻り、それから温泉へ。
泊まる予定の道の駅 小坂田公園が工事中で使用できず、今井恵の里へ移動。
ビーナスラインの紅葉はまだだった。
(宿泊地 道の駅 今井恵の里) (立寄湯 毒沢温泉神乃湯)
(走行距離 170.8 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 34 ℓ )
[ 9日目] ☆ 2021年 10月15日 (金) 天気 晴れ
新穂高ロープウェイで 2,156メートルの雲上へ。
(宿泊地 道の駅 ななもり清見 ) (立寄湯 ひだまりの湯 )
(走行距離 136 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 30.45 ℓ )
[10日目] ☆ 2021年 10月16日 (土) 天気
飛騨高山の古い町並みや飛騨の里へ。
道の駅明宝へ。
しかし走りや風の車が数台駐車してたので、道の駅古今伝授の里やまとへ。
(宿泊地 道の駅 古今伝授の里やまと ) (立寄湯 明宝温泉海星館 )
(走行距離 99.4 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[11日目] ☆ 2021年 10月17日 (日) 天気 曇りから晴れ
コインランドリーで選択を済ませ、郡上八幡城へ。
(宿泊地 道の駅 みのかも ) (立寄湯 里山の湯)
(走行距離 64.3 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[12日目] ☆ 2021年 10月18日 (月) 天気 晴れから曇り
今日は岐阜城、犬山城を巡り、博物館明治村へ。
岐阜城の駐車場探しに苦労というか、中々見つけきれなかった。
明治村も時間がなくあまりにも広いので速足で巡り、見てない施設もいくらか。
(宿泊地 小牧のBH ) (立寄湯 )
(走行距離 87.2 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[13日目] ☆ 2021年 10月19日 (火) 天気 曇り夜雨
(宿泊地 道の駅 池田温泉 ) (立寄湯 池だ温泉本館 )
(走行距離 80.2 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 38 ℓ )
[14日目] ☆ 2021年 10月20日 (水) 天気
道の駅飯高駅へ行くも、いいたかの湯が定休日。
風呂は今日は断念。道の駅伊勢志摩へ移動。
(宿泊地 道の駅 伊勢志摩 ) (立寄湯 )
(走行距離 223.4 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[15日目] ☆ 2021年 10月21日 (木) 天気 晴れ時々曇り
伊勢神宮にお参り。子供の厄除けお守りを購入。
緊急事態宣言が解除されて、高校生の修学旅行の多いこと。
立ち寄り湯に寄り道の駅いがへ。
しかしここは大型車がわんさか、道も駅あやまへ移動。
明日は信楽焼の町へ。
(宿泊地 道の駅 あやま ) (立寄湯 大山田温泉さるびの )
(走行距離 117.5 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 34 ℓ )
[16日目] ☆ 2021年 10月22日 (金) 天気 晴れのち雨
信楽焼へ。朝ドラのセットを見学。
今日の宿泊予定の道の駅草津へ行くがトイレが汚いので移動。
明日行く予定の福知山方面へ。
立ち寄り湯にナビをセットするも無い。
仕方なく戻ってドライブインやくもへ。
道の駅やくもと思ってたが違ってドライブインだった。
道の駅はもっと上の方だった。
(宿泊地 ドライブインやくの ) (立寄湯 )
(走行距離 218.7 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[17日目] ☆ 2021年 10月23日 (土) 天気 晴れのち曇り
そろそろ旅も終わり。
明日は、以前竹田城跡に行ったのだが、カメラにSDカードを入れ忘れて写真がありません。
リベンジ、もう一度行ってきます。
(宿泊地 ドライブインやくの ) (立寄湯 よふど温泉 )
(走行距離 111.5 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 45 ℓ )
[18日目] ☆ 2021年 10月24日 (日) 天気 晴れ
けっこう朝早く出発したが、竹田城跡駐車場は満車。町中駐車場も満車で竹田駅近くの駐車場へ。
竹田駅からバスで竹田城跡へ。
帰りはバスの本数が僅かなので、竹田駅裏に下りる登山道(6㎞)を下山。
後はゆっくりと休憩を取りながら工事中の多い中国道で帰宅。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2ブログ