長崎鼻の菜の花
- 2022/03/30
- 07:30
☆ 03月27 (日)
昨日の雨から一変し天気が良い。
何処か行こうということで、大分県豊後高田市の国東半島の長崎鼻へ菜の花を見に。
ここは、周防灘に面した段々畑などに九州最大規模の2000万本以上を植えているようです。



右上の方に黄色いハンカチが。

段々畑の上の方には展望台が。


近くから撮影。

とにかく広大!で半島一帯が黄色の菜の花畑なので、写真や文章では表現しきれないほどの美しさ。
なので説明もなしでもう何枚か。



我が愛車も菜の花をバックに。

畑の上の方に行くと、
トンボロ現象の写真があったので同じような構図で撮ってみる。右の写真は望遠で。

たまたま干潮時で馬の瀬と高島が陸続きになった所をパチリとできた。
ウォーキングを兼ねての花見で~~~した。5㎞以上は歩いたかな。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。_(._.)_
ブログランキングに参加していますので、
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

FC2ブログ
昨日の雨から一変し天気が良い。
何処か行こうということで、大分県豊後高田市の国東半島の長崎鼻へ菜の花を見に。
ここは、周防灘に面した段々畑などに九州最大規模の2000万本以上を植えているようです。



右上の方に黄色いハンカチが。

段々畑の上の方には展望台が。


近くから撮影。



とにかく広大!で半島一帯が黄色の菜の花畑なので、写真や文章では表現しきれないほどの美しさ。
なので説明もなしでもう何枚か。



我が愛車も菜の花をバックに。

畑の上の方に行くと、
トンボロ現象の写真があったので同じような構図で撮ってみる。右の写真は望遠で。



たまたま干潮時で馬の瀬と高島が陸続きになった所をパチリとできた。
ウォーキングを兼ねての花見で~~~した。5㎞以上は歩いたかな。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。_(._.)_
ブログランキングに参加していますので、
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

FC2ブログ