車中泊の旅工程 「四国」
- 2022/05/21
- 21:20
🔶🔶 車中泊の旅工程 「四国」 🔶🔶
5月9日から21日まで13日間の四国の旅を終え帰宅。
旅の開始から3~4日は天気に恵まれなかったが、その後天候が回復し晴れの日が続き、いい車中泊の旅を終えた。
ブログの方はボチボチと。
[ 1日目]
☆ 2022年 05月09日 (月) 天気 曇り時々小雨
自宅→佐賀関→三崎→亀ケ池温泉→道の駅 内子フレッシュパーク
(宿泊地 道の駅 内子フレッシュパーク ) (立寄湯 亀ケ池温泉)
(走行距離 217.6 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 2日目]
☆ 2022年 05月10日 (火) 天気 曇り
内子→内子町並み散策→大洲城→宇和島城→宿毛リゾート椰子の湯→道の駅 大月
(宿泊地 道の駅 大月) (立寄湯 宿毛リゾート椰子の湯)
(走行距離 144.8 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 26.8 ℓ )
[ 3日目]
☆ 2022年 05月11日 (水) 天気 曇り時々小雨
(土佐こぶしの里休館)
大月→道の駅 土佐清水→足摺岬→四万十いやしの里→道の駅 ビオスおおがた→土佐こぶしの里→道の駅 ならぶ土佐佐賀→ホテル星羅四万十→道の駅 よって西土佐
(宿泊地 道の駅 よって西土佐) (立寄湯 ホテル星羅四万十)
(走行距離 205 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 4日目]
☆ 2022年 05月12日 (木) 天気 雨
西土佐→青龍寺→道の駅 土佐和紙工芸村
(宿泊地 道の駅 土佐和紙工芸村 ) (立寄湯 併設 くらうど)
(走行距離 139.5㎞)(累計距離 ㎞)(給油 43.8 ℓ )
[ 5日目]
☆ 2022年 05月13日 (金) 天気 雨
和紙工芸→高知城→はりまや橋→桂浜→ながおか温泉→道の駅 南国風良里
(宿泊地 道の駅 南国風良里 ) (立寄湯 天然の湯 ながおか温泉)
(走行距離 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 6日目]
☆ 2022年 05月14日 (土) 天気 晴
南国風良里→北川モネの庭→室戸岬→薬王寺温泉→道の駅 日和佐
(宿泊地 道の駅 日和佐 ) (立寄湯 薬王寺温泉 )
(走行距離 166.4 ㎞)(給油 35 ℓ )
[ 7日目]
☆ 2022年 05月15日 (日) 天気 晴
日和佐→大浜海岸→日和佐城→薬王寺→蒲生田岬→道の駅 公方の郷なかがわ→阿波踊り会館→眉山→鳴門公園→道の駅 香南楽湯
(宿泊地 道の駅 香南楽湯 ) (立寄湯 香南楽湯)
(走行距離 191.5 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 8日目]
☆ 2022年 05月16日 (月) 天気 晴
香南楽湯→栗林公園→丸亀城→金刀比羅宮→道の駅 ふれあいパークみの
(宿泊地 道の駅 ふれあいパークみの ) (立寄湯 大師の湯)
(走行距離 101.9 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 29.3 ℓ )
[ 9日目]
☆ 2022年 05月17日 (火) 天気 晴
みの→小便小僧像→かずら橋→レストラン大歩危峡まんなか→道の駅 霧の森→萩の湯→道の駅 とよはま
(宿泊地 道の駅 とよはま ) (立寄湯 萩の湯 )
(走行距離 196.5㎞)(累計距離 ㎞)(給油 26.8 ℓ )
[ 10日目]
☆ 2022年 05月18日 (水) 天気 晴
とよはま→川之江城→石鎚山土小屋→面河渓→道の駅 マイントピア別子
面河渓の駐車場で車をバックで停めようとしてポールにぶつけ車に傷つける。( ;∀;)
(宿泊地 道の駅 マイントピア別子 ) (立寄湯 天空の湯 )
(走行距離 329.4 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 34 ℓ )
[ 11日目]
☆ 2022年 05月19日 (木) 天気 晴
マイントピア別子→今治城→タオル美術館→道の駅 小松オアシス
トイレが遠い。
(宿泊地 道の駅 小松オアシス ) (立寄湯 椿温泉こまつ )
(走行距離 75.1 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 12日目]
☆ 2022年 05月20日 (金) 天気 晴
小松オアシス→砥部焼き観光センター→松山城→道後温泉駐車場
(宿泊地 道後温泉駐車場 ) (立寄湯 道後温泉本館)
(走行距離 65.8 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 13日目]
☆ 2022年 05月21日 (土) 天気 晴
帰宅
(走行距離 405.4 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 61 ℓ )
最後まで読んでいただいてありがとうございます。_(._.)_
ブログランキングに参加していますので、
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

FC2ブログ
5月9日から21日まで13日間の四国の旅を終え帰宅。
旅の開始から3~4日は天気に恵まれなかったが、その後天候が回復し晴れの日が続き、いい車中泊の旅を終えた。
ブログの方はボチボチと。
[ 1日目]
☆ 2022年 05月09日 (月) 天気 曇り時々小雨
自宅→佐賀関→三崎→亀ケ池温泉→道の駅 内子フレッシュパーク
(宿泊地 道の駅 内子フレッシュパーク ) (立寄湯 亀ケ池温泉)
(走行距離 217.6 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 2日目]
☆ 2022年 05月10日 (火) 天気 曇り
内子→内子町並み散策→大洲城→宇和島城→宿毛リゾート椰子の湯→道の駅 大月
(宿泊地 道の駅 大月) (立寄湯 宿毛リゾート椰子の湯)
(走行距離 144.8 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 26.8 ℓ )
[ 3日目]
☆ 2022年 05月11日 (水) 天気 曇り時々小雨
(土佐こぶしの里休館)
大月→道の駅 土佐清水→足摺岬→四万十いやしの里→道の駅 ビオスおおがた→土佐こぶしの里→道の駅 ならぶ土佐佐賀→ホテル星羅四万十→道の駅 よって西土佐
(宿泊地 道の駅 よって西土佐) (立寄湯 ホテル星羅四万十)
(走行距離 205 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 4日目]
☆ 2022年 05月12日 (木) 天気 雨
西土佐→青龍寺→道の駅 土佐和紙工芸村
(宿泊地 道の駅 土佐和紙工芸村 ) (立寄湯 併設 くらうど)
(走行距離 139.5㎞)(累計距離 ㎞)(給油 43.8 ℓ )
[ 5日目]
☆ 2022年 05月13日 (金) 天気 雨
和紙工芸→高知城→はりまや橋→桂浜→ながおか温泉→道の駅 南国風良里
(宿泊地 道の駅 南国風良里 ) (立寄湯 天然の湯 ながおか温泉)
(走行距離 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 6日目]
☆ 2022年 05月14日 (土) 天気 晴
南国風良里→北川モネの庭→室戸岬→薬王寺温泉→道の駅 日和佐
(宿泊地 道の駅 日和佐 ) (立寄湯 薬王寺温泉 )
(走行距離 166.4 ㎞)(給油 35 ℓ )
[ 7日目]
☆ 2022年 05月15日 (日) 天気 晴
日和佐→大浜海岸→日和佐城→薬王寺→蒲生田岬→道の駅 公方の郷なかがわ→阿波踊り会館→眉山→鳴門公園→道の駅 香南楽湯
(宿泊地 道の駅 香南楽湯 ) (立寄湯 香南楽湯)
(走行距離 191.5 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 8日目]
☆ 2022年 05月16日 (月) 天気 晴
香南楽湯→栗林公園→丸亀城→金刀比羅宮→道の駅 ふれあいパークみの
(宿泊地 道の駅 ふれあいパークみの ) (立寄湯 大師の湯)
(走行距離 101.9 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 29.3 ℓ )
[ 9日目]
☆ 2022年 05月17日 (火) 天気 晴
みの→小便小僧像→かずら橋→レストラン大歩危峡まんなか→道の駅 霧の森→萩の湯→道の駅 とよはま
(宿泊地 道の駅 とよはま ) (立寄湯 萩の湯 )
(走行距離 196.5㎞)(累計距離 ㎞)(給油 26.8 ℓ )
[ 10日目]
☆ 2022年 05月18日 (水) 天気 晴
とよはま→川之江城→石鎚山土小屋→面河渓→道の駅 マイントピア別子
面河渓の駐車場で車をバックで停めようとしてポールにぶつけ車に傷つける。( ;∀;)
(宿泊地 道の駅 マイントピア別子 ) (立寄湯 天空の湯 )
(走行距離 329.4 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 34 ℓ )
[ 11日目]
☆ 2022年 05月19日 (木) 天気 晴
マイントピア別子→今治城→タオル美術館→道の駅 小松オアシス
トイレが遠い。
(宿泊地 道の駅 小松オアシス ) (立寄湯 椿温泉こまつ )
(走行距離 75.1 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 12日目]
☆ 2022年 05月20日 (金) 天気 晴
小松オアシス→砥部焼き観光センター→松山城→道後温泉駐車場
(宿泊地 道後温泉駐車場 ) (立寄湯 道後温泉本館)
(走行距離 65.8 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 ℓ )
[ 13日目]
☆ 2022年 05月21日 (土) 天気 晴
帰宅
(走行距離 405.4 ㎞)(累計距離 ㎞)(給油 61 ℓ )
最後まで読んでいただいてありがとうございます。_(._.)_
ブログランキングに参加していますので、
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

FC2ブログ