ウォーキング大会
- 2016/04/21
- 13:12
2016年04月21日 (木)
ウォーキング大会とその後の旅の様子です。
伊勢神宮や京都に寄って帰りましたが、その様子は後日アップします。
◎ 阿波えらいやっちゃツーデーウォーク
☆ 4月16日(土) ☀/☂ ~ 17日(日) ☁/☀
4月16日からの
阿波えらいやっちゃツーデーウォークに参加してきました。

前泊をするため、自宅から高速利用(山陽自動車道~瀬戸中央自動車道~高松自動車道)で鳴門まで。
あせび温泉やすらぎの郷で入浴し(三日間入浴)

道の駅 第九の里で車中泊(連泊)をすることにしました。
◎ 4月16日(土) 30キロコースへ出発。
主催者の挨拶。参加者は少ない大会でした。

阿波踊りを取り入れた準備体操です。

このコースの最大の見どころの大鳴門橋です。


ゴールすると阿波踊りが開催されてました。

入浴後、道の駅で車中泊(二泊目)
◎ 4月17日(日) 20キロコースへ出発。
夜中に雨が降り、今日の日中も雨の予報でしたがだんだんと晴れてきました。気温も26度です。、

途中、なると芋の植え付けの準備があちこちで見かけられました。

今日は気温が高く、ばてました。
[16日 44,239歩 距離 30㎞]
[17日 29,929歩 距離 20㎞]
2日間の車中泊地 道の駅 第九の里 です。
2日間の立寄り湯は あせび温泉やすらぎの郷 です。
(走行距離 15日 414.0㎞ 給油 28.0ℓ
16日 54,2㎞)
17日も道の駅 第九の里で車中泊をしてもよかったのですが先を急ぐことにし、あせび温泉やすらぎの郷で入浴、
神戸淡路鳴門自動車道~阪神高速~西名阪自動車道を通って
奈良県の道の駅 針T・R・Sへ。ここで車中泊。

本日の車中泊地 道の駅 針T・R・S です。
立寄り湯は あせび温泉やすらぎの郷 です。
( 走行距離 247.4㎞ 給油 18.0ℓ )
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ウォーキング大会とその後の旅の様子です。
伊勢神宮や京都に寄って帰りましたが、その様子は後日アップします。
◎ 阿波えらいやっちゃツーデーウォーク
☆ 4月16日(土) ☀/☂ ~ 17日(日) ☁/☀
4月16日からの
阿波えらいやっちゃツーデーウォークに参加してきました。

前泊をするため、自宅から高速利用(山陽自動車道~瀬戸中央自動車道~高松自動車道)で鳴門まで。
あせび温泉やすらぎの郷で入浴し(三日間入浴)

道の駅 第九の里で車中泊(連泊)をすることにしました。
◎ 4月16日(土) 30キロコースへ出発。
主催者の挨拶。参加者は少ない大会でした。

阿波踊りを取り入れた準備体操です。

このコースの最大の見どころの大鳴門橋です。


ゴールすると阿波踊りが開催されてました。

入浴後、道の駅で車中泊(二泊目)
◎ 4月17日(日) 20キロコースへ出発。
夜中に雨が降り、今日の日中も雨の予報でしたがだんだんと晴れてきました。気温も26度です。、

途中、なると芋の植え付けの準備があちこちで見かけられました。

今日は気温が高く、ばてました。
[16日 44,239歩 距離 30㎞]
[17日 29,929歩 距離 20㎞]
2日間の車中泊地 道の駅 第九の里 です。
2日間の立寄り湯は あせび温泉やすらぎの郷 です。
(走行距離 15日 414.0㎞ 給油 28.0ℓ
16日 54,2㎞)
17日も道の駅 第九の里で車中泊をしてもよかったのですが先を急ぐことにし、あせび温泉やすらぎの郷で入浴、
神戸淡路鳴門自動車道~阪神高速~西名阪自動車道を通って
奈良県の道の駅 針T・R・Sへ。ここで車中泊。

本日の車中泊地 道の駅 針T・R・S です。
立寄り湯は あせび温泉やすらぎの郷 です。
( 走行距離 247.4㎞ 給油 18.0ℓ )
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村