快適化②
- 2015/12/24
- 05:40
① 運転席回りのハンドルに革製のカバーをつけました。見た目も良くなったし、手の感触も滑らず快適です。

② アームレスト付きコンソールボックスをつけていますが、助手席側なので運転席に座るとチョト遠いかな~と思い自分で作ってみました。見た目はあまりよくないが運転は楽です。

③ 後部のスライドドアに網戸を作成しマジックテープで取り付けました。窓は1/3位しか開かないのでその分だけです。

外から見た感じです。

④ ピコ (ベース車 タウンエース)は、収納スペースが後部座席下にあるだけです。 長期間の車中泊の旅のためコンテナキャリアをつけました。

<<快適化① | ホーム | 次のページ>>
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

② アームレスト付きコンソールボックスをつけていますが、助手席側なので運転席に座るとチョト遠いかな~と思い自分で作ってみました。見た目はあまりよくないが運転は楽です。

③ 後部のスライドドアに網戸を作成しマジックテープで取り付けました。窓は1/3位しか開かないのでその分だけです。

外から見た感じです。

④ ピコ (ベース車 タウンエース)は、収納スペースが後部座席下にあるだけです。 長期間の車中泊の旅のためコンテナキャリアをつけました。

<<快適化① | ホーム | 次のページ>>
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村