fc2ブログ

記事一覧

阿蘇

2016年12月07日 (水)
◎ 阿蘇ドライブ

☆ 12月06日 (火) 

10月に阿蘇中岳が噴火したので阿蘇山頂までは行けないとは思いつつ、ちょっと天候が良かったので阿蘇方面へドライブ。
道の駅阿蘇へ立ち寄り弁当を買って昼ご飯。
20161206_07.jpg

ここの横はJR阿蘇駅です。
20161206_06.jpg

道の駅で、草千里までは行けるとの情報で草千里までに行くことに。

草千里駐車場から中岳噴煙の様子。
20161206_01.jpg

草千里を歩いてみる。
20161206_02.jpg
後方の山は烏帽子岳ですが、噴火により立ち入り禁止でした。

草千里からの阿蘇中岳の噴煙の様子。
20161206_03.jpg
山のふもとは火山灰で灰色でした。

阿蘇登山道から米塚を。
20161206_04.jpg
標高954mの米塚は、阿蘇の神様・健磐龍命(たけいわたつのみこと)が収穫した米を積み上げたものが山になったといわれています。山頂のへこみは火口の名残ですが、貧しい人にお米をすくってあげた跡だそうです。米塚の稜線には何やら傷らしきものがありますがこれは牧草地の境界として築かれた土手だそうで土塁(どるい)と呼ばれています。そのかわいらしい山の形から阿蘇を象徴する山の一つとして大変人気があります。また、米塚の向こうに見えるのは阿蘇の外輪山です。

ピコと一緒に阿蘇五岳の一部を。
20161206_05.jpg

その後いつものように道の駅へ立ち寄り、野菜を仕入れ帰宅です。




    <<前のページ | ホーム | 次のページ>>


ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
 ↓  ↓  ↓

にほんブログ村


コメント

No title

阿蘇は噴火の影響で多少不便そうですが、おおむね道路は大丈夫のようですね。自身の影響はどうなのでしょうか。
実は、年末に冬休みを利用して阿蘇~熊本方面をレンタカーで走ろうと思っているんです。心配な点はありましたが、記事を読ませてもらって、不安より楽しみの方が大きくなりました。
小国町の杖立温泉を予約しました。
20年ぶりくらいの阿蘇です。

No title

阿蘇山頂までは行かれませんし、道路もまだまだ未開通のところが多いようです。

杖立温泉に行かれるようですが、本来の道はまだ通行止めのようです。大分遠回りをしなければならないようですよ。

ありがとうございます

やっぱりそうですか。
道路情報をしっかりチェックしながら走らないと大変なことになりそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

気まぐれおやじ

Author:気まぐれおやじ
2015/12/19 開設

福岡県に住んでいる団塊世代です。
第二の人生を、ちょっとお出かけ、たまには車中泊の旅。
その他、日々の出来事を日記代わりに綴っていきます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです。