fc2ブログ

記事一覧

お花見

2017年03月01日 (水)

◎ 綱敷天満宮の梅

☆ 02月27日(月)  

今年も昨年と同様に、綱敷天満宮の梅と静豊園の河津桜を見に。

菅原道真が藤原時平の讒言により大宰権帥に降格され、昌泰4年(901)、京都から大宰府に配流の折に船が難破し、ここ高塚の浜に漂着しました。この時地元の人たちが船の綱を円座に敷いて迎えたという故事により、天暦9年(955)、国府の命によって社殿が造営され綱敷天満宮といわれるようになりました。
江戸時代には小倉藩主小笠原氏の保護を受け、宝剣、太刀や連歌、また県指定文化財の「西山宗因筆連歌懐紙」「小笠原家奉納和歌集」などが奉納されています。 
社殿周辺には菅公にちなんで約1000本の様々な種類の梅が植樹され、毎年梅まつりで賑わいます。また夏の夏越祭には茅の輪くぐりや高塚楽(町指定民俗文化財)が行われます。 (築上町歴史散歩HPより)

九分咲きとの情報で行ってみたのですが、花芽が少ないのかな・・・?昨年もだったのですが、段々と花芽が付かなくなってるようで見映えが良くないな自分なりの感想です。
20170301_01.jpg  20170301_04.jpg  20170301_02.jpg

20170301_05.jpg  20170301_03.jpg

ちなみにこれは2年前、2015年の写真です。
20170301_1.jpg  20170301_2.jpg  20170301_3.jpg
かなり見映えが違います。
   
早々に次の目的地豊前市の静豊園へ。


◎ 静豊園の河津桜

ソメイヨシノに比べ1ヶ月も早く咲く河津桜は花弁が通常の桜より濃い桃色。 みかん園『静豊園』のオーナー秋山昇氏(静岡出身)が豊前市に花の 名所をつくりたいと本場静岡から苗木を取りよせ植樹したものだそうです。 また豊前海を一望できるロケーションも逸品。

平日だったので駐車場もゆっくりと停められました。
丁度お昼時だったので、出店でおにぎりと唐揚げを買って食しました。

ほぼ満開に近い河津桜です。
20170301_06.jpg

20170301_07.jpg  20170301_09.jpg  20170301_08.jpg

メジロさんの訪問です。
20170301_12.jpg

20170301_10.jpg  20170301_11.jpg

しばらく目の保養をして帰宅です。






ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓  ↓   ↓

にほんブログ村

FC2ブログ



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

気まぐれおやじ

Author:気まぐれおやじ
2015/12/19 開設

福岡県に住んでいる団塊世代です。
第二の人生を、ちょっとお出かけ、たまには車中泊の旅。
その他、日々の出来事を日記代わりに綴っていきます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

ブログランキングに参加してます。クリックしていただければ嬉しいです。