JR九州ウォーキング (中津)(直方)
- 2017/04/10
- 06:57
2017年04月10日 (月)
JR九州ウォーキングの大分県の中津と福岡県の直方のコースに参加することにしました。
◎ 桜の絨毯!大貞公園桜並木ウォーキング
☆ 04月08日(土) ☁/🌂
車で大分県の中津駅まで。
受付に行ったのですが、今までは受付時間がくるまで多くの人が並んでいたのですが今回はいません。
天気もあまり良くないし、大貞公園の桜を見るだけのコースなのであまり人気がないのかな~とも思えます。
雨の日はポイントが1つ多くもらえますので出発です。
コース詳細とコースマップです。

中津駅と福沢諭吉の銅像です。

小雨の中、ひたすら大貞公園を目指して歩きます。
途中の菜の花と桜です。

大貞公園の桜並木です。



公園の桜並木では雨もやみ、、桜も満開でいい保養になりました。
後は駅に戻り帰宅です。
◎ のおがたチューリップフェアと直方レトロ街散策ウォーク
☆ 04月09(日) ☀⇢☁
車を走らせ直方駅へ。一日300円の駐車場に車を停め駅の受付へ。
今日は早々に多くの人が歩き始めていました。
コース詳細とコースマップです。

直方駅と、元大関魁皇の銅像です。

まず、福岡県直方市下境2400番地に本社を置く米菓の製造・ 販売を行っている食品会社、
株式会社 もち吉の三連水車へ。


もち吉フラワーパークのチューリップ。

次はメインのチューリップフェア会場へ。
途中の桜並木です。


桜並木を抜けてチューリップフェア会場へ。


何故か子牛が。

ちゃんと飼育員の方がいますので安心です。
会場を後に途中、直方石炭記念館と多賀神社へ寄って駅まで戻りました。
直方石炭記念館に展示してたSLのC11機です

雨風にさらされてボロボロです。
私も元国鉄マンです。このC11にも機関助手として乗務してましたので、汚れた機関車を見ると悲しくなります。
もう少し手入れをしてくれないかなと思いました。
多賀神社です。

福岡県直方市の壽命の神、鎮魂・厄除の神 多賀神社。神前結婚式(神社挙式)、厄払い 、七五三、お宮参りなどの他、、季節によってさまざまなお祭りや行事を行っております。
今日は楽しいウォーキングでした。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

FC2ブログ
JR九州ウォーキングの大分県の中津と福岡県の直方のコースに参加することにしました。
◎ 桜の絨毯!大貞公園桜並木ウォーキング
☆ 04月08日(土) ☁/🌂
車で大分県の中津駅まで。
受付に行ったのですが、今までは受付時間がくるまで多くの人が並んでいたのですが今回はいません。
天気もあまり良くないし、大貞公園の桜を見るだけのコースなのであまり人気がないのかな~とも思えます。
雨の日はポイントが1つ多くもらえますので出発です。
コース詳細とコースマップです。


中津駅と福沢諭吉の銅像です。


小雨の中、ひたすら大貞公園を目指して歩きます。
途中の菜の花と桜です。

大貞公園の桜並木です。



公園の桜並木では雨もやみ、、桜も満開でいい保養になりました。
後は駅に戻り帰宅です。
◎ のおがたチューリップフェアと直方レトロ街散策ウォーク
☆ 04月09(日) ☀⇢☁
車を走らせ直方駅へ。一日300円の駐車場に車を停め駅の受付へ。
今日は早々に多くの人が歩き始めていました。
コース詳細とコースマップです。


直方駅と、元大関魁皇の銅像です。


まず、福岡県直方市下境2400番地に本社を置く米菓の製造・ 販売を行っている食品会社、
株式会社 もち吉の三連水車へ。


もち吉フラワーパークのチューリップ。



次はメインのチューリップフェア会場へ。
途中の桜並木です。




桜並木を抜けてチューリップフェア会場へ。




何故か子牛が。

ちゃんと飼育員の方がいますので安心です。
会場を後に途中、直方石炭記念館と多賀神社へ寄って駅まで戻りました。
直方石炭記念館に展示してたSLのC11機です

雨風にさらされてボロボロです。
私も元国鉄マンです。このC11にも機関助手として乗務してましたので、汚れた機関車を見ると悲しくなります。
もう少し手入れをしてくれないかなと思いました。
多賀神社です。



福岡県直方市の壽命の神、鎮魂・厄除の神 多賀神社。神前結婚式(神社挙式)、厄払い 、七五三、お宮参りなどの他、、季節によってさまざまなお祭りや行事を行っております。
今日は楽しいウォーキングでした。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

FC2ブログ